広告 よこはま動物園(ズーラシア) 神奈川 関東

ズーラシアのアフリカの鳥について!アフリカは鳥もカラフル!

 今回はズーラシアのアフリカのサバンナにあるアフリカの鳥コーナーについて紹介していきます!

アフリカの鳥と言われてもあまり想像できないかもしれませんが、ここでは何種類ものアフリカの鳥を観察することができます!

 

 

アフリカの鳥の展示エリア!

アフリカの鳥の展示エリアはアフリカのサバンナの入り口の近くにあります。

近くにはアビシニアコロブスやピグミーゴート等が展示されています。

f:id:itsuwalove777:20191027172031j:plain

上の画像の赤枠で囲んだ部分にアフリカの鳥達が飼育されています!

ミナミジサイチョウ!器用なカッコいいやつ!

ミナミジサイチョウはズーラシアの他には埼玉こども動物公園でしか飼育されていない動物になります。

サイチョウの仲間なので、大きなクチバシが特徴の鳥になります。

 

f:id:itsuwalove777:20191027171528j:plain

いきなりガンつけられています…

 

f:id:itsuwalove777:20191027171631j:plain

クチバシで木のみを器用に持っています。

これだけみるとカラスが重なって見えました…

線路に木のみ置いて割ってそうです…!←偏見

 

フサホロホロチョウ!青色と白黒ストライプのホロホロチョウ!

フサホロホロチョウはホロホロチョウの中でも最も大きくなる種類です。

アフリカの中央から東部にかけて生息しているようです。

 

f:id:itsuwalove777:20191027171735j:plain

ホロホロチョウと言えば、アフリカで飼われている家畜の鳥というイメージが強かったですが、この鳥は色彩も綺麗でした!

体は青色で、それを隠すように、白と黒のストライプ柄の羽を持っています。

また、首元にも多くの毛が生えており、お洒落です!

 

ベニハチクイ・スグロウロコハタオリ!

ベニクイハシはズーラシアでしか飼育されていない動物で、スグロウロコハタロイも国内で2カ所でしか飼育されていないレアな動物になります。

f:id:itsuwalove777:20191027171942j:plain

ちょっと赤っぽいこの鳥がベニハチクイという鳥になります。

名前の通り、ハチを主食にしている鳥になります。

 

f:id:itsuwalove777:20191027171812j:plain

この黄色っぽい鳥がスグロウロコハタオリになります。

(ガラスが汚れているのと光の反射で良く見えませんが…)

 

今回紹介した鳥以外にも

f:id:itsuwalove777:20191027215719j:plain

上の画像のようなバードハウスがあり、リビングストンエボシドリが展示されいました。

写真は暗いのとガラス面が汚れてたので諦めました!

 

アフリカの鳥を展示しているエリアでは、アフリカに住む変わった鳥達を見ることができます

フラミンゴなど一部の鳥を除き、アフリカの鳥は他の動物園ではあまり飼育されていない種類が多いので、是非訪れてみてください!

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-よこはま動物園(ズーラシア), 神奈川, 関東,