今回紹介する札幌円山動物園のエリアは熱帯鳥類館で、名前の通り熱帯域に生息している鳥類をメインに展示した施設となっています。
施設内にはバードホールがあり、熱帯の植物が植えられたオープンな空間で熱帯の鳥が展示されています。
熱帯鳥類館に展示されている鳥類について
熱帯鳥類館はバードホールがメインの展示となっている施設で、バードホール内では熱帯の植物と熱帯の鳥類が展示されています。
バードホール内ではオニオオハシ、ノドグロコウカンチョウ、セイキムクドリ、キュウカンチョウが展示されています。
バードホールには熱帯の植物が生い茂っているため、展示されている鳥を探すのも大変な展示となっています。
ケージで展示されているのとは異なり、大型のホール内に再現された自然に近い形式で鳥を見る事ができるオススメの展示となっています。(館内は暑いので水分補給を忘れずに)
私が訪れた際は上のセイキムクドリしか見つけることができませんでした。
上の写真のオニオオハシという大型の嘴を持つTHE・南国といった鳥も見ることができます。(カラフルな見た目からアマゾンの宝石とも呼ばれています。)
バードホールの反対側にはケージの中で展示されている鳥もおり、上の写真のサンショクキムネオオハシというカラフルな見た目をした種類が展示されていました。
日本の動物園ではほとんど飼育されていない種類で、日本動物園水族館協会に所属している施設では円山動物園と大森山動物園でのみ飼育されています。
施設の外ではベニイロフラミンゴ、チリーフラミンゴ、インドクジャクが展示されています。
上の写真はフラミンゴを展示しているケージで、ベニイロフラミンゴとチリーフラミンゴが同じケージ内で展示されています。(色が違うので簡単に見分ける事ができます。)
熱帯鳥類館に展示されている哺乳類について
熱帯鳥類館は鳥がメインの施設ですが、1種類だけ哺乳類が展示されています。
展示されているのは上の写真のアカハナグマのみで、館内で展示されており、ガラス越しに観察することができます。
アカハナグマは南米大陸の広い地域に分布しており、地上と樹上で生活しており、展示場内にある木で組み立てられたアスレチックを活発に移動する姿を見ることができました。
吻先が突き出ていおり、吻を使って地面を掘ったり石をひっくり返したりと器用な動物です。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。