広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-フグ

水族館魚図鑑-ヒガンフグ(Takifugu pardalis)

ヒガンフグはアカメフグと呼ばれることもあるフグの仲間です。(標準和名がアカメフグという魚が他にいます)

アカメフグとヒガンフグでは可食部も異なります。

彼岸花が咲く春に漁獲量が増えることが名前の由来とされています。

 

 

ヒガンフグについて!

ヒガンフグは体長30cm程度に成長するフグ目フグ科トラフグ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201121234832j:plain

ヒガンフグの表面には丸い小さな突起があり、体の背側は褐色〜黄褐色で、小さな丸い黒点が見られます。

背側と腹側の白色の境目は黄色くなります。

食性は肉食性で甲殻類などの無脊椎動物を捕食しています。

 

和名 ヒガンフグ
学名 Takifugu pardalis
英名 Panther puffer
フグ目(Tetraodontiformes)
フグ科(Tetraodontidae)
トラフグ属(Takifugu)
分布

西部太平洋

生息環境 岩礁

ヒガンフグは西部太平洋に生息しており、日本各地の沿岸部で見ることができます。

ヒガンフグは地域によって呼び方が異なり、「ナゴヤフグ」、「メアカフグ」と呼ばれることがあります。

ヒガンフグはフグの中でも高価で取引されており、トラフグに次いで高値で取引されています。

岩手県と宮城県の一部海域で漁獲された個体は毒性が強く食用不可とされています。

皮膚、精巣、腸、肝臓に強い毒性があり、地域によっては肉も毒性を持ちます。

ヒガンフグを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ヒガンフグを展示しているJAZA加入の施設は21ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ヒガンフグと新江ノ島水族館

新江ノ島水族館では相模湾ゾーンの最初の方の水槽でヒガンフグを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201121234912j:plain

ヒガンフグを展示している水槽は相模湾の岩礁地帯を再現しているような水槽で、小型種を中心に様々な種類を展示しています。

この水槽ではヒガンフグの他にコモンフグ、スジモヨウフグ、キタマクラ、サザナミフグ、イシガキフグ、ショウサイフグ、ネズミフグ、ハコフグ、クサフグなど多くのフグが展示されています。

ヒガンフグを展示している施設の一覧

ヒガンフグを展示しているJAZA加入の施設は21ヵ所です。

加茂水族館 福島海洋科学館 鴨川シーワールド
葛西臨海水族園 八景島シーパラダイス 新潟市水族館
上越水族博物館 のとじま水族館 越前松島水族館
名古屋港水族館 鳥羽水族館 志摩マリンランド
大阪海遊館 須磨水族園 城崎マリンワールド
姫路水族館 しまね海洋館 桂浜水族館
宮島水族館 ペンギン水族館 大分マリーンパレス

呼び名がヒガンフグと混合することがあるアカメフグは4ヵ所の施設で展示されています。 

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-フグ