ホテイウオは40cm程度にまで成長する大型のダンゴウオ科の魚で、北海道では「ごっこ」と呼ばれています。
ホテイウオについて!
ホテイウオは40cm程度にまで成長するスズキ目ダンゴウオ科ホテイウオ属の魚です。
上の写真は子供の個体です。
他のダンゴウオ科の魚と同じように丸っぽい体型をしており、ブヨブヨとしています。
お腹が膨らんでいるのが七福神の布袋様に似ていることからホテイウオという名前が付けられました。
体の裏側には吸盤があり、岩などにくっつくことができます。
和名 | ホテイウオ |
---|---|
学名 | Aptocyclus ventricosus |
英名 | smooth lumpsucker |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | ダンゴウオ科(Cyclopteridae) |
属 | ホテイウオ属(Aptocyclus) |
分布 |
北部太平洋 |
生息環境 | 岩礁 |
ホテイウオは神奈川県三崎以北~オホーツク海、ベーリング海等に生息しています。
ホテイウオは主に北海道で漁獲され、食用として利用されています。(汁物として調理されることが多いです。)
普段は深場に生息していますが冬場は産卵を行うために浅瀬へと移動するため冬になると漁獲量が多くなります。
産卵された卵をオスが守ることで知られており、卵を守るためかオスの方が吸盤が大きいです。
産卵期に多く漁獲されることから漁獲されたメスは卵を持っており、オスよりもメスが高価で取引されます。
ホテイウオを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年9月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ホテイウオを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ホテイウオと登別マリンパークニクス
登別マリンパークニクスでは水族館ニクス城にてホテイウオを展示しています。(2020年9月時点)
展示されている個体は2019年7月に卵から孵化したもので、まだ数cmの小さな個体です。
大きくなると40cmにまで成長しますが、小さなうちはダンゴウオ科の他の小型種と同じような見た目をしています。
ホテイウオを展示している隣ではクリオネも展示されていました。
ホテイウオを展示している施設の一覧
ホテイウオを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。
小樽水族館 | 登別ニクス | 加茂水族館 |
福島海洋科学館 | 上越水族博物館 | 寺泊水族博物館 |
のとじま水族館 | 鳥羽水族館 |
国内では北日本で多く見られることもあり、北側の施設で多く展示されています。
他のダンゴウオの仲間と比べても展示施設が多い魚です。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。