広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズメダイ科

水族館魚図鑑-オレンジテールデビル(Chrysiptera cyanea)

オレンジテールデビルは尾鰭の後端と腹鰭が橙色になる、ミクロネシア地方に生息するルリスズメダイの個体群の事を指します。

 

 

オレンジテールデビルについて!

オレンジテールデビルは体長5cm程度にまで成長するスズキ目スズメダイ科ルリスズメダイ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201128224327j:plain

オレンジテールデビルは青色の体色に腹部と尾鰭の後端が橙色になります。

食性は雑食で藻類や動物プランクトン等を捕食しています。

 

和名 オレンジテールデビル
学名 Chrysiptera cyanea
英名 Sapphire devil
スズキ目(Perciformes)
スズメダイ科(Pomacentridae)
ルリスズメダイ属(Chrysiptera)
分布

ミクロネシア

生息環境 岩礁

ルリスズメダイのうち、ミクロネシアに生息しているオスの尾鰭後端が橙色になる個体群の事を指します。

観賞魚として流通することがありますが、流通量は少なく高価で取引されています。

オレンジテールデビルを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

オレンジテールデビルを展示しているJAZA加入の施設は記載がありません。

八景島シーパラダイスで展示されているのを確認しました。(2020年11月時点)

オレンジテールデビルと八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスはアクアミュージアム入り口近くの水槽でオレンジテールデビルを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201128224417j:plain

この水槽は観賞魚として流通しているマイナーな魚も多く展示されているオススメの水槽です。

オレンジテールデビルの他にジャックナイフフィッシュ、オビテンスモドキ、リーフバタフライフィッシュ、アカネハナゴイ、カザリキュウセン、ブチススキベラなど20種類近い魚が展示されています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズメダイ科