トカラベラはトカラという地名が入っていますが、インド洋~太平洋で幅広く見ることができる魚です。
綺麗な見た目から観賞魚として飼育されることがあります。
トカラベラについて!
トカラベラは体長20cm程度にまで成長するスズキ目ベラ科ホンベラ属の魚です。
トカラベラは成長過程で見た目が大きく変わる魚です。
上の個体はオスの個体で、青みがかった体色に頭部にはピンク色の派手なラインが入ります。
上の個体はメスの個体で、体色は淡い色で尾鰭は黄色、背鰭に黒色の大きな斑点があります。
幼魚は更に別の見た目をしており、白と黒色のまだら模様で背鰭には目玉模様があります。
食性は肉食で甲殻類や多毛類を捕食しています。
和名 | トカラベラ |
---|---|
学名 | Halichoeres hortulanus |
英名 | Checkerboard wrasse |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | ベラ科(Labridae) |
属 | ホンベラ属(Halichoeres) |
分布 |
インド洋~太平洋 |
生息環境 | 岩礁 |
トカラベラはインド洋~太平洋に生息しており、国内では和歌山県以南で見られます。
夜間や危険が迫った場合は砂に潜る習性があります。
漁獲された個体が食用として利用される他、観賞魚としても流通することがあります。
トカラベラを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
トカラベラを展示しているJAZA加入の施設は5ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
トカラベラと鳥羽水族館
鳥羽水族館ではコーラルリーフ・ダイビングエリアの水槽でトカラベラを展示しています。
鳥羽水族館ではオスの個体を展示しており、トカラベラの他にアカハチハゼ、コガネキュウセン、ナンヨウツバメウオ、ヒレナガハギ、ソメワケヤッコなどを展示しています。
幅広で大きな水槽で展示されているので探すのが少し難しいかもしれません。
トカラベラと東海大海洋博物館
東海大海洋博物館では「きらきら☆ラグーン」エリアでトカラベラを展示しています。
トカラベラを展示している水槽ではナミハタ、ハリセンボン、ヤマブキベラ、 タレクチベラなどを展示しています。
円形の水槽で遠くにいる魚が見にくいのですが、トカラベラは近づくと逃げてしまうので観察はしにくいです。
トカラベラを展示している施設の一覧
トカラベラを展示しているJAZA加入の施設は5ヵ所です。
八景島シーパラダイス | 東海大海洋博物館 | 名古屋港水族館 |
鳥羽水族館 | 志摩マリンランド |
トカラベラを展示している施設は関東~近畿の施設でのみ展示されています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。