ホワイトフィン・ロージーテトラは良く分かっていない魚で、品種改良種と記載されていたり、原種と記載されていたりします。(ワイルドが流通しているようなので、原種??)
詳しい分布や生態が分かっておらず、学名もまだ付けられていない魚です。
ホワイトフィン・ロージーテトラについて!
ホワイトフィン・ロージーテトラは体長4cm程度にまで成長するカラシン目カラシン科Hyphessobrycon属の魚です。
ホワイトフィン・ロージーテトラはロージーテトラと似たような体型をしており、薄い紅色の体色に腹鰭・尻鰭の先端が白色になります。
ロージーテトラに比べると背鰭の先端の白色の範囲が広いです。
和名 | ホワイトフィン・ロージーテトラ |
---|---|
学名 | Hyphessobrycon sp |
英名 | |
目 | カラシン目(Characiformes) |
科 | カラシン科(Characidae) |
属 | Hyphessobrycon属(Hyphessobrycon) |
分布 |
ペルー、ブラジル |
生息環境 | 河川 |
ホワイトフィン・ロージーテトラはアマゾン川流域など南米大陸の一部に生息しています。
観賞魚として人気のある魚で、ブリード・ワイルド個体の両方が流通しているようです。
温和な種類で、同種・他種ともに混泳が可能です。
ホワイトフィン・ロージーテトラを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年12月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ホワイトフィン・ロージーテトラを展示しているJAZA加入の施設は記載されていません。
千歳水族館で展示されているのを確認しています。(2020年9月時点)
ホワイトフィン・ロージーテトラと千歳水族館
千歳水族館では世界の淡水魚ゾーンにてホワイトフィン・ロージーテトラを展示しています。
千歳水族館では水草が生い茂る幅広の水槽でホワイトフィン・ロージーテトラを展示しています。
この水槽ではホワイトフィン・ロージーテトラの他に、ネオンテトラ、カージナルテトラ、ラミーノーズテトラ、ゴールデンテトラ、プリステラ、ディスカスなどカラシン目が多く展示されています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。