広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ハゼ

水族館魚図鑑-オグロクロユリハゼ(Ptereleotris heteroptera)

オグロクロユリハゼは尾鰭の黒色の斑点が特徴で、他のクロユリハゼ属の魚と同じようにハゼの仲間の中では遊泳力が高いです。

 

 

オグロクロユリハゼについて!

オグロクロユリハゼは体長10cm近くまで成長するスズキ目ハゼ科クロユリハゼ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201031143203j:plain

オグロクロユリハゼは白色の体色に尾鰭にある黒色の斑点が特徴の魚です。

この尾鰭の黒色の模様が和名の由来になっています。

幼魚は成魚と見た目が全く異なり、ラメを入れたようなギンギラの見た目をしています。

食性は肉食で動物プランクトン等を捕食しています。 

 

和名 オグロクロユリハゼ
学名 Ptereleotris heteroptera
英名 Blacktail goby
スズキ目(Perciformes)
ハゼ科(Gobiidae)
クロユリハゼ属(Ptereleotris)
分布

インド洋~太平洋の熱帯域

生息環境 サンゴ礁、岩礁

オグロクロユリハゼはインド洋~太平洋の熱帯域に幅広く生息しており、国内では千葉県以南で見られます。

水深の浅いサンゴ礁や岩礁で見られ、小さな群れを作ることもあります。

食用としては利用されていませんが、観賞魚として流通することがあります。

オグロクロユリハゼを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

オグロクロユリハゼを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

オグロクロユリハゼとサンピアザ水族館

サンピアザ水族館では1Fエリアでオグロクロユリハゼを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201031143203j:plain

オグロクロユリハゼが展示されている水槽は円形で、水槽中ではハゼの中では遊泳力が高いクロユリハゼ、ゼブラハゼ、ハタタテハゼが展示されています。

この組み合わせで展示されているのは珍しいので、興味があれば訪れて見てください。

オグロクロユリハゼを展示している施設の一覧

オグロクロユリハゼを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。

鴨川シーワールド 三津シーパラダイス 名古屋港水族館
志摩マリンランド    

上記には記載されていませんが、サンピアザ水族館でも展示されていました。(2020年9月時点) 

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ハゼ