ホシマダラハゼは沖縄で「イーブー」と呼ばれている大型のハゼで釣りの対象魚として人気のある魚です。
ホシマダラハゼについて!
ホシマダラハゼは体長35cm以上に成長するスズキ目ハゼ科ホシマダラハゼ属の魚です。
ホシマダラハゼは暗褐色の体色をしており、ハゼの仲間の中では体長に対して体高が高いです。
古代魚のように鱗が大きいのが特徴です。
幼魚は茶褐色の体色に、体側に2本の白色の横帯が現れるようです。
食性は肉食で甲殻類や魚類などを捕食しています。
夜行性で日中は障害物に隠れており、夜になると活発に活動します。
和名 | ホシマダラハゼ |
---|---|
学名 | Ophiocara porocephala |
英名 | Northern mud gudgeon |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | ハゼ科(Gobiidae) |
属 | ホシマダラハゼ属(Ophiocara) |
分布 |
インド洋~太平洋 |
生息環境 | 汽水域、マングローブ等 |
ホシマダラハゼはインド洋~西部太平洋に生息しており、国内では種子島~与那国島で見られます。
成魚の生息環境はマングローブや湿地、河川の下流の流れが緩やかな場所の倒木等の障害物がある場所で、稚魚は海で過ごします。
釣りの対象魚として人気のある魚ですが、環境省のレッドリストには絶滅危惧種として指定されています。
生息環境であるマングローブの伐採などにより生息数が減少しているようです。
ホシマダラハゼを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ホシマダラハゼを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ホシマダラハゼと名古屋港水族館
名古屋港水族館では南館の3Fの野外エリアにてホシマダラハゼを展示しています。
ホシマダラハゼは仕切りによって1尾だけ隔離して展示されています。
ひょうたん型の水槽で展示されており、ガラスが平面ではないので写真を撮ると映り込みが多くなってしまいます。
見ていてもほとんど動くことなく、上のように浮くようにじっとしていました。
ホシマダラハゼを展示している施設の一覧
ホシマダラハゼを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。
新潟市水族館 | 名古屋港水族館 | しまね海洋館 |
美ら海水族館 |
ホシマダラハゼを展示している施設は少ないですが、展示施設の地域は分散しています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。