フンデュルス・コンフルエンタスはアメリカのチュサピーク湾~フロリダに生息しているカダヤシの仲間です。
フンデュルス・コンフルエンタスについて!
フンデュルス・コンフルエンタスは体長8cm程度にまで成長するカダヤシ目Fundulidae科Fundulus属の魚です。
フンデュルス・コンフルエンタスは茶褐色の体色に体側に薄い縞模様、体の後半部に白色の斑点があります。
食性は雑食で藻類、昆虫、子魚を捕食しています。
和名 | フンデュルス・コンフルエンタス |
---|---|
学名 | Fundulus confluentus |
英名 | Marsh killifish |
目 | カダヤシ目(Cyprinodontiformes) |
科 | Fundulidae科(Fundulidae) |
属 | Fundulus属(Fundulus) |
分布 |
アメリカのチュサピーク湾~フロリダ南部 |
生息環境 | 淡水、汽水 |
フンデュルス・コンフルエンタスはアメリカのチュサピーク湾~フロリダ南部に生息しています。
卵は水中外でも長時間生存することができます。
日本で流通することはほとんどありません。
フンデュルス・コンフルエンタスを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年12月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
フンデュルス・コンフルエンタスを展示しているJAZA加入の施設は東山動物園のみとなっています。
フンデュルス・コンフルエンタスと東山動物園
東山動物園では世界のメダカ館にてフンデュルス・コンフルエンタスを展示しています。
東山動物園では複数のフンデュルス・コンフルエンタスが展示されていましたが、私が訪れた際は障害物に隠れていました…
世界のメダカ館ではカダヤシ目を多く展示しており、100種類近いカダヤシ目の魚を見ることができます。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。