オニヒラアジはロウニンアジと同じギンガメアジ属の魚で、見た目もロウニンアジと似ています。
日本国内では琉球列島や小笠原諸島など南方に生息しています。
オニヒラアジについて!
オニヒラアジは体長80cm程度にまで成長するスズキ目アジ科ギンガメアジ属の魚です。
オニヒラアジはロウニンアジと似た見た目をしており、鰓蓋上部に白色の斑点(個体によって見にくい)があります。
ロウニンアジと似ていますが、第2背鰭の軟条数が21~23、体がロウニンアジよりもスリム、尾鰭の上部黒色などの違いで見分ける事ができます。
食性は肉食で甲殻類や魚類を捕食しています。
和名 | オニヒラアジ |
---|---|
学名 | Caranx papuensis |
英名 | Brassy trevally |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | アジ科(Carangidae) |
属 | ギンガメアジ属(Caranx) |
分布 | インド洋~太平洋西部 |
生息環境 | 内湾、サンゴ礁 |
オニヒラアジはインド洋~太平洋西部の熱帯・亜熱帯域に生息しており、国内では琉球列島や小笠原諸島などで見られます。
内湾やサンゴ礁など沿岸部に生息しています。
釣りや定置網で漁獲されており、味が良いことから食用としても利用されています。
数は多くなく、ロウニンアジと混同される事が多いと思われます。
オニヒラアジを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
オニヒラアジを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
オニヒラアジと鴨川シーワールド
鴨川シーワールドではエコアクアロームエリアにてオニヒラアジを展示しています。
鴨川シーワールドでは上のような水槽でオニヒラアジを展示しており、上の写真は水槽の一部です。
水槽の水深は浅いですが、幅広いで奥行のある水槽の中でオニヒラアジを展示しています。
私が訪れた際は1匹だけしか展示されているのを確認できませんでした。
この水槽ではオニヒラアジの他にアカエイ、ホシエイ、ドチザメ、カスミアジ、シマアジ、カンパチ、カイワリなどが展示されています。
オニヒラアジを展示している施設の一覧
オニヒラアジを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。
鴨川シーワールド | 串本海中公園 | 大阪海遊館 |
美ら海水族館 |
オニヒラアジは同じギンガメアジ属のギンガメアジ、ロウニンアジ、シマアジ、カスミアジと比べると展示施設が少ないです。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。