広告 東京 葛西臨海水族園 関東

葛西臨海水族園 バハ カリフォルニア~カリブ海!カリブ海水槽は世界の海最大級の大型水槽!

今回は葛西臨海水族園の世界の海ゾーンの最後の方になる 16番水槽 バハ カリフォルニア水槽~21番水槽のカリブ水槽まで紹介していきます!

世界の海ゾーンも終わりに近づいてきましたが、まだまだ魅力的な魚や美しい魚達が展示されています!

16-バハ カリフォルニア

カリフォルニアは知っているけど、バハ カリフォルニアって??

バハ カリフォルニアとはメキシコの州の名前で、観光名所として知られています。

f:id:itsuwalove777:20191024032137j:plain

国内の水族館では葛西臨海水族園でしか見ることができない、ファインスポッテッドジョーフィッシュです。

頭でっかちな魚でオスはその大きな口の中で卵を守ることで知られています。

この水槽は他にチョコレートチップスターという変わった名前のヒトデも展示されています!

美味しそうな名前ですよね…

17-地中海

地中海水槽は大きくはありませんが、カラフルな魚達が展示されている華やかな水槽になります!

f:id:itsuwalove777:20191024032144j:plain

この美しい複雑な色のメディタレイニアンレインボーラスという魚です。

この魚は葛西臨海水族園でしか見ることができません!

ベラの仲間はシャープな形とバリエーション豊かな色が良いですね!

f:id:itsuwalove777:20191024031731j:plain

キスしそうな2人(魚?)!

愛があれば種類なんて関係ないのさ!

左側がブロッチトピカレル 、右側がメディタレイニアンレインボーラスです!

あれ?さっきのと色が違うじゃん!!

ベラの仲間は成長により、身体の模様が変わるものが多いです。

この子は最初の写真の子よりも前の段階なので模様が違いますが、同じ種類の魚になります! 

18-北海

北海はざっくり説明すると、ドイツとイギリスの間らへんの海のことを指しています!

f:id:itsuwalove777:20191024031138j:plain

この圧倒的に可愛い魚の名前は、ランプサッカーという種類になります。

見た目はふっくらとしており、地面から動かなさそうですが私が見た時はふわふわと泳いでいました!

f:id:itsuwalove777:20191024031151j:plain

結構凸凹した表面をしています!

ランプサッカー以外には上の写真の2種類が展示されています。

左側がビブというタラの仲間で、右側がプレイスというカレイの仲間になります。

ビブもプレイスも国内では葛西臨海水族園でしか見ることができません!

ランプサッカーは国内3カ所のみとレアな魚です!

19-ブラジル沿岸

ブラジルの沿岸の水槽なんて、普通の水族館ではほとんど展示されていないので、展示されている魚も国内の水族館ではほとんど見られない種類ばかりです!

この水槽で展示されているのは4種類のみですが、賑やかな水槽になります。
左側のロウニンアジのような見た目の魚はルックダウンという魚で、右側にちょっと写っている紫色の魚はクレオール フィッシュという魚になります!

左側の黄色と白黒の魚はポークフィッシュという種類になります。

右側の一風変わった形の魚はフライング ガーナードという魚です!

f:id:itsuwalove777:20191024032115j:plain

模様だけ見るとジンベイザメと同じですが、とても独特な形をしている魚になります。

21-カリブ海

世界の海のゾーンの中でも最大級の水槽になります!

カリブ海と言えば、海賊ですよね!

しかし、綺麗なサンゴ礁でも有名な海でもあります!

そんなサンゴ礁に住む魚達を展示したカリブ海水槽を見ていきます!

f:id:itsuwalove777:20191024031907j:plain

水槽の全体を撮影するとこんな感じです! 

開けた部分が多いので、魚達が目立つレイアウトになっています。

大きな魚はグレイエンゼルフィッシュ(灰色や青っぽいやつ)やスペードフィッシュ(黒白の縞模様)になります。

小さな魚も多く展示されている賑やかな水槽です!

どちらもグレイエンゼルフィッシュになります!

右側はグレイというよりもブルーエンゼルフィッシュですよね! 

背びれと尻びれから伸びるヒラヒラが優雅で良いです。

右側がスポットフィン ホグフィッシュという小型のベラの仲間で、右側がクイーンエンゼルフィッシュという高貴な名前の魚になります!

綺麗な魚が多いカリブ海水槽ですが、クイーンエンゼルフィッシュの美しさは一際目立っていました! カリブ水槽を見る際には注目して観察していただきたい一種類です!

カリブ水槽に展示されている魚は(紹介した魚以外!)

フレンチエンゼルフィッシュ、ロックビューティー、フレンチグラント、ブルータング、ブルークロミス、スパニッシュ ホグフィッシュ、ブルーヘッド、イエローゴートフィッシュ、ストップ パロットフィッシュ、タバコフィッシュ、バターハムレット、ハイハット、ジャックナイフフィッシュ、フェアリーバスレット

になります!

この中でタバコフィッシュって気になりませんか??

f:id:itsuwalove777:20191024031018j:plain

ぶれていますが、真ん中らへんにいる不思議な色をした魚がタバコフィッシュになります。

名前の由来は体の色がタバコに似ているからだそうです…

タバコフィッシュが見られるのは国内では葛西臨海水族館だけです!

今回紹介した水槽の中でもカリブ海水槽は大きさもあり、特におすすめな水槽になります。

水槽が大きいので、人が多い休日でもゆっくり見やすい水槽なので是非隠れている魚達も探してみてください!


ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-東京, 葛西臨海水族園, 関東