今回は五重塔と近くに展示されている日本の鳥、シカも一緒に紹介していきます!
五重塔・日本の鳥の位置について!
五重塔の位置は下の画像の赤枠で囲んだ部分になります。
ジャイアントパンダの展示スペースの向かい側に位置しています。
五重塔は高さがあるので、遠くからでも分かりやすいと思います!
ジャイアントパンダを見たい人々の行列も目立ちますしね…(園内の半分近くの人がパンダの列にいるのでは?と思うほど並んでいる時があります…)
高さは約32mで、1911年に重要文化財に指定されています。
上の方はちょっとスカイツリーみたいです!
他の五重塔に比べるとなんか新品のように綺麗です!
展示されている動物の紹介!
五重塔の隣には日本の鳥Ⅱとシカも展示されているので、そちらで展示されている動物たちを紹介していきます!
まずは、日本の鳥Ⅱで展示されている鳥を一部紹介していきます。
こちらはアオバトというハトの仲間です!
こんな綺麗なハトが日本にいるなんて知りませんでした…!
青色というよりは黄色が目立ちますが、胸の部分以外は青っぽい体色をしています。
奥にいるのがオナガですね!
iPhoneで撮影するとどうしても、柵にピントが合ってしまうんですよね…
この鳥も綺麗な鳥なので、好きです!
五重塔の近くにはシカも展示されています。
立派な角を持っているシカが♂のシカになります!
オス同士はこの角を使って喧嘩することもあるようです。
夏のシカは体の模様も綺麗ですよね!
冬になる前に毛が生え変わり、冬には白い斑点模様がないブラウン一色の体毛となります。
五重塔の周りは道が整備されており、一周ぐるっと周ることができます。
本当に真っ白でハクチョウの名前通りでした!(もっと大きいイメージがあったのですが意外と小柄でした)
それはそうと、逃げたりしないのでしょうか…?
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。