今回はアクアパーク品川のペンギン展示について紹介していきます。
アクアパークでは葛西臨海水族園と並び都内で最も多くの種類のペンギンを見ることができる施設となっています。(葛西臨海水族園で4種類見られるのは寒い時期限定の展示になります。)
クラゲや光の演出、イルカショーが有名な水族館ですがペンギンの展示種類も充実している水族館です。
アクアパーク品川のペンギン
アクアパーク品川では同じガラスケース内に4種類のペンギンが一緒に展示されています。
4種類のペンギンが展示されていますが、展示スペースは意外と狭く都内では隣のしながわ水族館の次くらいに小さいかもしれません。
ガラス越しになるので、陸上部分はタイミングによっては上のように水滴がガラス面について見にくい事が多いです。
しかし、水中面は水滴の影響を受けないので非常に観察しやすくなっています。
大きなオウサマペンギンが泳ぐ姿も鮮明に見ることができます。
この展示エリアの一番の魅力は同じ水槽内に4種類のペンギンを一度に見ることができることだと思います。
都内の他の水族館・動物園ではほとんどの施設では1種類しか見られず、葛西理解水族園では4種類を展示していますが一緒に見られるのは3種類となっています。(フェアリーペンギンだけ隔離されて展示されているため)
アクアパーク品川ではペンギンのフィーディングタイムという名称でペンギンへ餌を与える姿を見ることができます。(※2020年9月時点では感染症対策で中止)
ペンギンは人気の高い動物で混雑しやすい展示ですが、イルカショーを開催中の時間に訪れると人が少なく観察しやすいと思います。
アクアパーク品川で展示されているペンギンの種類
アクアパーク品川ではオウサマペンギン、キタイワトビペンギン、ジェンツーペンギン、ケープペンギンの4種類が展示しています。
アクアパークでは室内のガラスケース内で展示されたいることもあり野外で展示している葛西臨海水族園と異なり一年中全種類を見ることができます。
・オウサマペンギン
アクアパーク内で最も大型のペンギンがオウサマペンギンです。
体長1m近くまで成長し、ペンギンの仲間の中で2番目に大きくなる種類です。(1番はコウテイペンギン)
コウテイペンギンに比べると暑さへの耐性もあるため、動物園で飼育している施設もあります。
大型に成長するペンギンですが、自然界でも他のペンギンに攻撃的になることはないため、他の種類のペンギンと一緒に展示されています。
他のペンギン達と比べて頭一つ抜けて高く、嘴が長いので簡単に見分けることができます。
アクアパーク品川では陸上部でのんびりしている個体が多かったですが、何度か回ってみると泳いでいる姿も見ることができました。
・ジェンツーペンギン
アクアパークに展示されている2番目に大きなペンギンがジェンツーペンギンです。
ジェンツーペンギンは別名オンジュンペンギン(温順ペンギン)と呼ばれる事があるくらい温和な性格をしており、オウサマペンギンとは分布域が重なる部分があります。
ジェンツーペンギンは目の後ろが白色になるのが特徴で、嘴がオレンジ色になる人気の高いペンギンです。
可愛らしい見た目をしていますがペンギンの中でも3番目に大型になる種類で、泳ぐ速度はペンギンの中でも最速だと言われています。
・キタイワトビペンギン
キタイワトビペンギンは飾り羽が特徴的なペンギンで、展示されている他のペンギンとも容易に区別することができます。
(上の写真は京急油壺マリンパークで撮影したものです。)
イワトビという呼ばれ方から分かる通り、岩の上をピョンピョンと飛び跳ねるように移動します。
この飾り羽は水に入るとしなってしまうので、シャキーンとした綺麗な飾り羽の個体を見たい場合は水に入っていない個体を探すと良いです。
水に入ると上のようになってしまいます。
若鳥が展示されている場合は飾り羽がありませんが、目が赤いので見分けることができます。
・ケープペンギン
アクアパーク品川で展示されている4種類目はケープペンギンです。
国内でフンボルトペンギンに次いで2番目に展示施設数が多いペンギンで、日本の気候でも野外でも飼育できることから動物園でも多く展示されている種類です。
私が訪れた際は陸上よりも水上にいる個体が多く、展示されている個体数が多いこともあってか泳ぐ姿も多く見ることができました。
フンボルトペンギンは見る機会が多い全身が黒と白の見慣れた姿をしています。
アクアパーク品川は展示スペースは大きくありませんが、多くのペンギンを見ることができる水族館となっています。
都内の各水族館は展示方法。展示種類に特色があるので他の水族館のペンギン飼育も調べてみてください!
ペンギン水槽の隣ではゴマフアザラシが展示されています。
こちらの方がペンギンよりも空いていました。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。