関東には多くの水族館があり、トンネル水槽を備えている水族館も複数あるので、今回はそれらの水族館のトンネル水槽にスポットライトを当ててみていきます!
意外とトンネル水槽を持っている水族館は多くないので、今回は4水族館の紹介となっています!
目次
東京都の水族館
東京都には大きな水族館だけでも5つもある水族館の多い都道府県で、トンネル水槽を備えている水族館も多いです!!
アクアパーク品川のトンネル水槽!
最初に紹介するのはアクアパーク品川のトンネル水槽で、アクアパークには「ワンダーチューブ」という大型のトンネル水槽があります!
アクアパーク品川のトンネル水槽は「ワンダーチューブ」という名称がついており、水量も多い大型のトンネル水槽となっています!
上の画像からも分かるように天井から自然光を取り入れており、自然の光が差し込んで非常に綺麗です!! 差し込んだ光を浴びるようにして泳ぐ大型のエイ達が非常に美しいです!
ワンダーチューブは人気のアクアパーク品川の水槽の中でも非常に人気の高い展示ですが、上の写真を撮影した際はイルカショーが行われていたのでガラガラでした!
この水槽ではカラフルなサンゴ礁の魚を展示している訳ではありませんが、上の画像のような大型のエイの仲間を多く展示している迫力のあるトンネル水槽となっています!
このワンダーチューブ内には3種4匹のノコギリエイを展示しており、日本の水族館で展示されているノコギリエイの2/3がアクアパーク品川で飼育されています。 画像右側のナンヨウマンタを東日本の水族館で唯一飼育しています!
この他にも多くのエイの仲間を展示しており、珍しい種類も多いのでエイが好きな方には非常にオススメです!!
エイの他にも魚類も展示されており、意外と珍しい種類もこっそり展示されています。
大型のトンネル水槽で様々な種類が展示されているのですが、展示パネルがないのだけが残念です…!
下の記事ではアクアパーク品川のワンダーチューブについて、より詳しく書いているので興味がある方は是非チェックしてみてください!!
アクアパーク品川はトンネル水槽以外にも魅力的な展示を行っており、特にクラゲの展示とイルカショーは必見です!!
音と光の演出の中で展示されている他の水族館では体験できないような空間の中でまったりと漂うクラゲを眺めることができます!!
「音と光の演出・・?」と思っていた私でも感動させられてしまうくらい素晴らしい展示でした!
しながわ水族館のトンネル水槽について!
しながわ水族館にもトンネル水槽があり、水量500トンと大型の水槽となっています!
しながわ水族館の中でも非常にオススメしたい水槽で、大型魚も多く展示されていました!
トンネルの入り口は上の画像のようになっており、アクアパーク品川と比べると全体的に暗くなっています。
2020年末にトンネル水槽での大量死があり、今回はその事件の前に訪れた写真となっています。
現在は以前ほどではありませんが、900尾と書いてあるので展示数も増えているようです。
トンネル内は上のようになっており、途中で曲がり角もありますが、全長で22mもあるようです!
全体的には暗い感じがしますが、一部照明が強く当たる部分もあり、照明が強く当たっている部分を泳ぐ際に姿が良く見えます!
以前訪れた際はヒョウモンオトメエイやターポン、カスミアジ、ロウニンアジなど大型の魚も多く展示されていました。
綺麗にライトアップされたアオウミガメさん!
ウミガメも複数展示されており、活発に水槽内を泳いでいたので様々な場所で見かけました!
以下の記事でしながわ水族館のトンネル水槽について紹介しています!
しながわ水族館では先ほど紹介した魚やウミガメを展示している大型のトンネル水槽の他に、上の画像のようなアザラシプール内にあるトンネルもあります!
アザラシの展示プール内にトンネルという珍しい作りになっており、このトンネルでは足元もガラスになっており、足元をアザラシが潜っていく事もあります!!
非常に近くでアザラシを見ることができるので、アザラシ好きな方にもオススメの展示となっています!!
ちなみに、しながわ水族館ではアザラシのショーという珍しいパフォーマンスを行っているので興味がある方は是非観てみてください!!
アザラシショーのスケジュールは以下のURLからチェックしてみてください。
https://www.aquarium.gr.jp/events/264/
サンシャイン水族館のトンネル水槽について!
サンシャイン水族館にもトンネル水槽?があります! サンシャイン水族館を訪れた事がある方はトンネル水槽なんてあったけ?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
サンシャイン水族館には他の水族館では見た事がないクラゲが泳ぐトンネル水槽を設置しています!
上の画像はサンシャインラグーン水槽という透明度が高く非常に見やすい水槽で、サンシャイン水族館を代表する水槽です!! 展示されている魚もカラフルな種類が多く、個人的に非常に好きな水槽です!
この綺麗なサンシャインラグーン水槽の近くでクラゲを展示しており、今回紹介するトンネル水槽も設置されています。
人が多すぎてトンネル全体を撮影する事はできませんでしたが、上の写真はトンネル水槽の一部です。
トンネル自体は大きくなく数mという感じですが、ミズクラゲに囲まれるという面白い体験をする事ができる展示となっています。
非常に人気の高い展示でいつも人が多いですが、他のショーやパフォーマンスが行われている時間に行くと少し人が少ないのでオススメです!
八景島シーパラダイスのトンネル水槽について!
最後に紹介するのは八景島シーパラダイスで、八景島シーパラダイスではイルカが泳いでいるトンネル水槽が展示されています!
八景島シーパラダイスは広い敷地内にいくつかの施設に分けて展示されており、今回紹介するトンネル水槽は上の画像のふれあいラグーンという施設の中にあります。
かなり見にくいですが、トンネル水槽内をイルカも泳いでいるという変わったトンネル水槽になっています!
イルカ以外にも多くの魚が展示されていますが、イルカが怖いからか障害物の周りに群れて泳いでいました。
メインの展示施設とは異なる施設にあるためか、意外と人が多くないのもオススメポイントです!!
トンネル水槽を抜けるとマンボウも展示している円柱型の水槽もあります!!
ノンビリと水槽内を泳ぐマンボウを見ることができます!! マンボウと一緒に水槽の周りをグルグルと回る事もできます!
トンネル水槽という訳ではありませんが、八景島シーパラダイスのアクアミュージアム内にある大型水槽では、エスカレーターが水槽の中を通っているオシャレな作りになっています!
厳密にはトンネル水槽ではありませんが、トンネル水槽っぽい感じで水槽を見ることができます!(エスカレーターなので見ることができるのは時間制限付きですが!)
今回は関東にあるトンネル水槽について紹介していきました!
トンネル水槽は人気の高い水槽の形状で、もっとも多くの水族館にあるのかと思いましたがまとめてみると意外と少なかったです!
トンネル水槽と一言で言っても展示されている種類や長さなどは様々ななので、気になる水槽があれば是非設置している水族館を訪れ見てください!!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。