ヘラルドコガネヤッコは目の周辺に黒色の斑紋があるのが特徴のキンチャクダイの仲間で、観賞魚として飼育されることもあります。
目次
ヘラルドコガネヤッコについて!
ヘラルドコガネヤッコは体長10cm程度にまで成長するスズキ目キンチャクダイ科アブラヤッコ属の魚です。
ヘラルドコガネヤッコは黄色の体色をしており、目の周りや鰓蓋付近が黒っぽくなるのが特徴です。
同じような体色のコガネヤッコに似ていますが、ヘラルドコガネヤッコは目の周囲や黒色になる事で見分けることができます。
食性は雑食で甲殻類や藻類等を捕食しています。
雌性先熟で、メス⇒オスに性転換することで知られています。
和名 | ヘラルドコガネヤッコ |
---|---|
学名 | Centropyge heraldi |
英名 | Yellow angelfish |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | キンチャクダイ科(Pomacanthidae) |
属 | アブラヤッコ属(Centropyge) |
分布 | 太平洋 |
生息環境 | サンゴ礁 |
ヘラルドコガネヤッコは国内では和歌山県以南、国外では台湾~ポリネシアまでの太平洋に生息しています。
水深の浅いサンゴ礁・岩礁に生息しており、1匹のオスが複数のメスを連れてハーレムを形成します。
綺麗な見た目から観賞魚として飼育されることもあります。
ヘラルドコガネヤッコを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ヘラルドコガネヤッコを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ヘラルドコガネヤッコと登別ニクス
登別ニクスではニクス城内にてヘラルドコガネヤッコを展示しています。
登別ニクスでは上のような水槽でヘラルドコガネヤッコを展示しており、南方のサンゴ礁に生息する魚を展示します。
この水槽ではヘラルドコガネヤッコの他にカクレクマノミ、マンジュウイシモチ、ナンヨウハギ、クギベラ、ツマリテングハギ、ロクセンスズメダイ、ヒフキアイゴを展示しています。
ヘラルドコガネヤッコと葛西臨海水族園
葛西臨海水族園では世界の海エリアのグレートバリアリーフ水槽にてヘラルドコガネヤッコを展示しています。
葛西臨海水族園ではサンゴでレイアウトされた水槽でヘラルドコガネヤッコを展示しており、グレートバリアリーフで見られるカラフルな魚が展示している水槽です。
この水槽ではヘラルドコガネヤッコの他にスパイニークロミス、レインフォーズバタフライフィッシュ、ハシナガチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、ナメラヤッコ、ナンヨウハギなどが展示されています。
レインフォーズバタフライフィッシュやスパイニークロミスはこの水槽でしか展示されていません。
ヘラルドコガネヤッコを展示している施設の一覧
ヘラルドコガネヤッコを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。
登別ニクス | 葛西臨海水族園 | 鳥羽水族館 |
宮島水族館 |
観賞魚として飼育される事のある種類ですが、展示している水族館は少ないです。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。