広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ベラ科

水族館魚図鑑-キスジキュウセン(Halichoeres hartzfeldii)

キスジキュウセンは国内では駿河湾以南で見られ、体にある黄色の縦線が名前の由来となっています。

 

 

キスジキュウセンについて!

キスジキュウセンは体長20cm程度にまで成長するスズキ目ベラ科ホンベラ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20210305205125j:plain

キスジキュウセンはオスとメスで見た目が異なり、上の写真の個体はメスです。

オス・メス共に薄い橙色・黄色の線が真ん中に入っています。(オスの方が線が赤色っぽいです。)

 

f:id:itsuwalove777:20210314124205j:plain

オスは青みがかった体色をしており、体の後半部に複数の黒点があり、尾鰭の後端はやや湾曲しています。(上の個体はオスっぽいですが、黒色の斑点は確認できません。)

食性は肉食で甲殻類や多毛類等を捕食しています。

 

和名 キスジキュウセン
学名 Halichoeres hartzfeldii
英名 Hartzfeld's wrasse
スズキ目(Perciformes)
ベラ科(Labridae)
ホンベラ属(Halichoeres)
分布 太平洋西部
生息環境 サンゴ礁

キスジキュウセンは太平洋西部に生息しており、国内では駿河湾以南で見られます。

サンゴ礁やサンゴ礁周辺の砂底で見られ、キュウセンと同じように危険が迫ると砂に潜る習性があります。

食用として利用される他、幼魚は観賞魚として飼育される事があります。

キスジキュウセンを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

キスジキュウセンを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

キスジキュウセンと八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスではアクアミュージアムのはじまりの海エリアにてキスジキュウセンを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210305204659j:plain

八景島シーパラダイスでは幅広の水槽でオスとメスのキスジキュウセンを展示しています。

この水槽ではキスジキュウセンの他にアケボノチョウチョウウオ、カガミチョウチョウウオ、ジャックナイフフィッシュ、オビテンスモドキ、カザリキュウセン、トカラベラなど20種類くらいの魚が展示されています。

ベラ科の魚の展示が多い水槽で、タテヤマベラ、ティモールラス、ブチススキベラ、ウスバノドグロベラ、シロタスキベラなど展示施設が少ない種類の展示も多いです。

キスジキュウセンを展示している施設の一覧

キスジキュウセンを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

八景島シーパラダイス 名古屋港水族館 志摩マリンランド

駿河湾以南の広い地域で見られる魚ですが、展示施設は少ないです。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ベラ科