フレンチグラントはカリブ海、メキシコ湾とその周辺の西部大西洋に生息している小型のイサキで食用として利用されています。
フレンチグラントについて!
フレンチグラントは20cm程度にまで成長するスズキ目イサキ科タイセイヨウイサキ属の魚です。
フレンチグラントは体側に薄い青色の縞模様があります。
各鰭が黄色になるのが特徴です。
食性は肉食で日没後に無脊椎動物を主食としており群れで狩りをします。
和名 | フレンチグラント |
---|---|
学名 | Haemulon flavolineatum |
英名 | French Grunt |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | イサキ科(Haemulidae) |
属 | タイセイヨウイサキ属(Haemulon) |
分布 |
西武大西洋、メキシコ湾 |
生息環境 | 岩礁、サンゴ礁 |
フレンチグラントは西部大西洋(サウスカロライナ~ブラジル)、メキシコ湾、カリブ海に生息しています。
水深60m以浅のサンゴ礁、岩礁で見られます。
現地では一般的に見られ食用として利用されています。
色彩が綺麗で、イサキ科の中では小型なこともあり国内でも観賞魚として流通することがあります。
フレンチグラントを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年8月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
フレンチグラントを展示しているJAZA加入の施設は葛西臨海水族園のみとなっています。
カリブ海という展示される機会が少ない海域に生息しているため、他の水族館で展示される可能性は少ないと思われます。
フレンチグラントと葛西臨海水族園
葛西臨海水族園では世界の海エリアのカリブ海水槽にてフレンチグラントを展示しています。(2020年9月時点)
この水槽ではカリブ海で見られる珍しい魚を展示しており、フレンチグラントは複数展示されています。
フレンチグラントがお互いに口を大きく開けて身体の大きさを誇示する行動も見ることができました。
カリブ海水槽ではフレンチグラントの他にスペードフィッシュ、フレンチエンゼルフィッシュ、クイーンエンゼルフィッシュ、スパニッシュホグフィッシュなどが展示されていました。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。