広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-キンチャクダイ科

水族館魚図鑑-アカハラヤッコ(Centropyge ferrugata)

アカハラヤッコは赤色の体色と瑠璃色の鰭を持つ小型のキンチャクダイの仲間で、観賞魚として流通することがあります。

良く見ると綺麗な見た目をしていますが、展示している施設は意外と少ないです。

 

 

アカハラヤッコについて!

アカハラヤッコは10cm程度にまで成長するスズキ目キンチャクダイ科アブラヤッコ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200904120308j:plain

アカハラヤッコは赤色の体色に体側には黒色の斑点があります。

背鰭、尻鰭の縁は瑠璃色になり非常に綺麗です。

食性は雑食で岩やサンゴに付着した藻類や甲殻類を捕食します。

 

和名 アカハラヤッコ
学名 Centropyge ferrugata
英名 Rusty angelfish
スズキ目(Perciformes)
キンチャクダイ科(Pomacanthidae)
アブラヤッコ属(Centropyge)
分布

西部太平洋

生息環境 岩礁、サンゴ礁

アカハラヤッコは台湾やフィリピン、和歌山県以南、小笠原諸島などに生息しています。

水深30m以浅の岩礁やサンゴ礁で小さな群れを作っている姿が見られます。

小さく見た目が綺麗な事から観賞魚として流通することがあります。

丈夫で餌付けしやすいことから飼育しやすい魚です。

アカハラヤッコを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年8月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

アカハラヤッコを展示しているJAZA加入の施設は6ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

アカハラヤッコと葛西臨海水族園

葛西臨海水族園では東京の海エリアの伊豆七島2水槽にてアカハラヤッコを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200904120308j:plain

同じ水槽内ではイトヒキアジ、テンジクダイという大きな魚を展示していますが、それ以外にも小型種であるアブラヤッコやニシキベラ、スズメダイなどが展示されています。

私が訪れた際はアカハラヤッコは岩場の近くで見ることができました。

小さい魚ですが、赤色の体色と瑠璃色の鰭が非常に美しい種類なので訪れた際は是非観察してみてください。

アカハラヤッコを展示している水族館の一覧

アカハラヤッコを展示しているJAZA加入の施設は6ヵ所です。

鴨川シーワールド サンシャイン水族館 葛西臨海水族園
東海大海洋博物館 鳥羽水族館 かごしま水族館

アカハラヤッコを展示している施設は少なく、関東よりも北側の施設では見られません。 

同じアブラヤッコ属の魚ではソメワケヤッコ(5施設で展示)やルリヤッコ(14ヵ所で展示)が多くの施設で展示されています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-キンチャクダイ科