広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-テンジクダイ科

水族館魚図鑑-ヒラテンジクダイ(Ostorhinchus compressus)

ヒラテンジクダイは青色の目が美しく、観賞魚として飼育されることもある魚です。 

展示している水族館は少なく、「八景島シーパラダイス」、「しまね海洋館」で展示されています。

 

 

ヒラテンジクダイについて!

ヒラテンジクダイは体長8cm程度にまで成長するスズキ目テンジクダイ科スジイシモチ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20210126234744j:plain

ヒラテンジクダイは体側に5~6本の縦帯があり、一番上の縦帯が鰓蓋付近で分岐しています。

尾柄部に小さな斑点の列がありますが、幼魚は斑点が1つしかありません。

食性は肉食で甲殻類等を捕食しています。

 

和名 ヒラテンジクダイ
学名 Ostorhinchus compressus
英名 Ochre-striped cardinalfish
スズキ目(Perciformes)
テンジクダイ科(Apogonidae)
スジイシモチ属(Oncorhynchus)
分布

北太平洋、ベーリング海

オホーツク海

生息環境 河川、外洋

ヒラテンジクダイはインド洋~太平洋に生息しており、国内では奄美大島以南で見られます。

内湾のサンゴ礁や岩礁に生息しています。

幼魚は模様が明瞭で観賞魚として飼育されることがあります。

ヒラテンジクダイを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ヒラテンジクダイを展示しているJAZA加入の施設は2ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ヒラテンジクダイと八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスではアクアミュージアムの入り口付近の水槽でヒラテンジクダイを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210126004007j:plain

ヒラテンジクダイを展示している水槽では観賞魚として飼育される事のある小型の海水魚を中心に展示しており、他の水族館ではほとんど展示されていないような珍しい魚も多く展示されています。

ヒラテンジクダイ以外にはスジイシモチ、リーフバタフライフィッシュ、アケボノチョウチョウウオ、ジャックナイフフィッシュ、オビテンスモドキ、ノドグロベラなど20種類以上が展示されていました。

入り口近くにある幅広い水槽ですが、展示されている魚も魅力的でオススメの水槽です。

ヒラテンジクダイを展示している施設の一覧

ヒラテンジクダイを展示しているJAZA加入の施設は2ヵ所となっています。

八景島シーパラダイス しまね海洋館  

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-テンジクダイ科