広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ニザダイ科

水族館魚図鑑-パウダーブルータン(Acanthurus leucosternon)

パウダーブルータンは日本では見られない魚ですが、美しい見た目から観賞魚として利用されています。(入荷量は少ないようです。)

 

 

パウダーブルータンについて!

パウダーブルータンは20cm程度にまで成長するスズキ目ニザダイ科クロハギ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200826185116j:plain

パウダーブルータンは名前の通りパウダーブルーの色をした魚で、尻鰭、腹鰭は白色、胸鰭は根本が黄色で他が透明、尾鰭は白と黒、尾鰭は黄色になっています。

他のニザダイの仲間と同じように小柄部に突起があります。

 

f:id:itsuwalove777:20200826185015j:plain

正面から見ると上の写真のようになっています。

顔面の上部が黒っぽくなっており、口よりも下は白色になっています。

食性は草食で岩などに付着した藻類を捕食します。

餌が豊富な場合は群れを作ることもありますが、餌が不足していると他のクロハギ属の仲間と縄張り争いをすることがあります。(水槽内では同種を複数飼育することは困難なようです。)

 

和名 パウダーブルータン
学名 Acanthurus leucosternon
英名 Powder-blue surgeonfish
スズキ目(Perciformes)
ニザダイ科(Acanthuridae)
クロハギ属(Acanthurus)
分布

インド洋

生息環境 サンゴ礁

パウダーブルータンはインド洋の熱帯海域で見られ、国内では見られないため英名をそのまま読んだ名前で流通しています。

現地ではサンゴ礁、岩礁で見られるようです。

見た目が綺麗な魚で、観賞魚として流通することがあります。

他の魚と混泳させる場合もニザダイの仲間以外は比較的上手くいく場合が多いようです。

同じニザダイの仲間であるキイロハギと比べると大きくなるので水槽のケアに注意が必要です。

パウダーブルータンを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年8月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

パウダーブルータンを展示しているJAZA加入の施設は2ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

パウダーブルータンと板橋区熱帯環境植物館

JAZA加入の施設ではありませんが、板橋区熱帯環境植物館にてパウダーブルータンを展示しています。(2020年8月時点)

f:id:itsuwalove777:20200826235248j:plain

パウダーブルータンが展示されている水槽はやや暗めですが、ガラス面は綺麗なので写真は撮りやすいです。

この水槽は変わった魚が多く展示されており、写真に写っているヒゲハギやコンゴウフグなども展示されています。

パウダーブルータンを見ることができる施設は都内でここだけなので、興味がある方は是非訪れてみてください。

パウダーブルータンを展示している水族館の一覧

パウダーブルータンを展示しているJAZA加入の施設は2ヵ所です。

八景島シーパラダイス 鳥羽水族館  

ニザダイの仲間でも非常に綺麗な見た目をしていますが、展示している施設は少ないです。

JAZA加入の施設ではありませんが、東京都の板橋区熱帯環境植物館でも展示されていました。(2020年8月時点) 

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ニザダイ科