広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ウナギ目

水族館魚図鑑-ダイナンウミヘビ(Ophisurus macrurhynchos)

ダイナンウミヘビはウナギ目のウミヘビの中でも凶悪な顔つきをしている魚です。

名前の由来は分かっていませんが、漢字で書くと「大灘海蛇」となるようです。

 

 

ダイナンウミヘビについて!

ダイナンウミヘビは最大1.5m近くにまで成長するウナギ目ウミヘビ科ダイナンウミヘビ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201025220428j:plain

ダイナンウミヘビの体色は茶褐色~灰色の体色をしており、表面は張りがあります。

体は細長く、吻の先は更に細くなっています。

 

f:id:itsuwalove777:20201025220332j:plain

上のように砂から顔だけ出して周囲の様子を伺う習性があります。

ダイナンウミヘビは甲殻類や腐肉、魚類などを捕食します。

 

和名 ダイナンウミヘビ
学名 Ophisurus macrurhynchos
英名 Longbill snake
ウナギ目(Anguilliformes)
ウミヘビ科(Ophichthidae)
ダイナンウミヘビ属(Ophisurus)
分布

西部太平洋

生息環境 泥砂底

ダイナンウミヘビは南日本、朝鮮半島、中国などの西部太平洋に生息しており、国内では北海道や東北の一部を除く地域で見ることができます。

砂に潜る習性があるため、砂底・泥底の環境で見られ、水深数m~500mまで幅広い水深で見られるようです。

幅広い水深に生息するため、釣り人には有名な魚で何でも食いついてきます。

針ごと丸のみにし鋭い歯を持っているため釣り人からは嫌われている魚です。

ダイナンウミヘビは一般的には食用としては利用されません

ダイナンウミヘビを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年9月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ダイナンウミヘビを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ダイナンウミヘビと大洗水族館

大洗水族館では大洗の生き物エリアにてダイナンウミヘビを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201025220313j:plain

この水槽は野外に設置された水槽に20種類近くの魚が展示されており、その水槽内の砂の中からダイナンウミヘビが顔だけ出しています。

水槽が大きく、野外に設置されているため天候によってはやや見にくいかもしれません。

ダイナンウミヘビと鳥羽水族館

鳥羽水族館では「伊勢志摩の海・日本の海」エリアにてダイナンウミヘビを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201025220332j:plain

この水槽の底は砂になっているため、ダイナンウミヘビは自然界と同じように顔だけを出しています。

顔しか出ていないため全身は見えませんが、砂から顔を出している姿は癒されます。

ダイナンウミヘビと東海大海洋博物館

東海大海洋博物館では「駿河湾の生きもの」エリアにてダイナンウミヘビを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201025220456j:plain

この水槽ではダイナンウミヘビが潜れるような底をしていないのか、地上に身を乗り出しているダイナンウミヘビを見ることができます。

東海大海洋博物館では違う水槽でモヨウモンガラドオシというウミヘビが展示されています。

ダイナンウミヘビを展示している施設の一覧

ダイナンウミヘビを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。

なかがわ水遊園 新潟市水族館 東海大海洋博物館
宮津水族館 鳥羽水族館 志摩マリンランド
串本海中公園 城崎マリンワールド  

ダイナンウミヘビを展示している施設は西日本の施設が多いです。

JAZA加入の施設ではありませんが、大洗水族館でも展示されていました。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ウナギ目