アメリカビーバーは北米大陸の広い範囲に分布しているビーバーの仲間仲間で、かつては乱獲により個体数、生息域が激減しましたが、保護活動により回復しています。
カナダでは国獣に指定されています。
アメリカビーバーについて!
アメリカビーバーは体長74~90cm程度に成長するネズミ目ビーバー科ビーバー属の動物です。
ビーバー科はアメリカビーバーとヨーロッパビーバーによって構成されています。(ヨーロッパビーバーの方がやや大型になり、ヨーロッパビーバーは齧歯類の中で2番目に大きな種類とされています。)
アメリカビーバーの体色は個体によって大きく異なり、黒色、茶色、 褐色などの個体がいます。
特徴的な尻尾をしており、長さは20~35cmほどあり、形状はパドルのように平です。
齧歯類の中でも水中での生活に適応した種類で、 後ろ足には水かきがあります。
水中でも見やすいように瞬膜(眼球を保護する透明な膜)があり、鼻や耳は閉じることができます。 生殖器近くにある臭腺からは油気のある物質を分泌し、これによって毛の防水能力を挙げています。
15分ほどは水中に留まる事ができ、多くの時間を水中で過ごしています。
外敵を見つけると尻尾で水面を叩いて仲間に危険を知らせる事があります。
食性は草食で、木の葉や芽を所食としており、水生植物を食べる事もあります。
生息域の被るピューマやオオカミなどが主な外敵です。
和名 | アメリカビーバー |
---|---|
学名 | Castor canadensis |
英名 | American beaver |
目 | 齧歯目(Rodentia) |
科 | ビーバー科(Castoridae) |
属 | ビーバー属(Castor) |
分布 | アメリカ、カナダ、タマウリパス州(メキシコ) |
生息環境 | 河川、湖 |
アメリカビーバーは北米大陸の広い地域に分布しています。(カナダの北側からメキシコの一部まで幅広い環境に適応しています。)
河川や湖に生息しており、木の枝や石などを使って巣を作る事で知られています。巣が作られる場所は水に囲まれるような場所であったり、陸続きの場所で合ったりします。
巣の入り口は下側にあり、これによって捕食者から襲われる事を防いでいます。
巣の中は空洞になっており、冬になると表面が泥でコーディングされる事があります。地域によっては冬用の食料を貯蔵します。
妊娠期間は約128日で1度に3~6頭を出産します。 子供は生後2年ほどで両親から独立します。
毛皮を目的として狩猟される事があり、乱獲によって生息数が激減した歴史もあります。 現在では保護活動によって生息数は回復しています。
アメリカビーバーを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年5月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
アメリカビーバーを展示しているJAZA加入の施設は26ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
アメリカビーバーと東山動物園
東山動物園では北園にてアメリカビーバーを展示しています。
東山動物園では6頭?のアメリカビーバーが展示されており、広い展示場で展示されていました。
東山動物園は日本で初めてアメリカビーバーを展示した施設です。
このエリアではアメリカビーバーの他にオオアリクイ、ハクトウワシ、アメリカバイソン、シンリンオオカミ、オグロプレーリードッグなどが展示されています。
アメリカビーバーと鳥羽水族館
鳥羽水族館では水の回廊にてアメリカビーバーを展示しています。
鳥羽水族館では3頭?のアメリカビーバーが展示されていました。
上のように茶褐色の個体が展示されており、ガラス越しに見る事ができます。
14~15時の間に餌が与えられているようで、餌を食べている姿を見ることができました。
このエリアではアメリカビーバーの他にセイウチ、フンボルトペンギン、コツメカワウソ、モモイロペリカン、コシグロペリカンなどが展示されています。
アメリカビーバーを展示している施設の一覧
アメリカビーバーを展示しているJAZA加入の施設は26ヵ所です。
円山動物園 | おびひろ動物園 | 釧路市動物園 |
大森山動物園 | 宇都宮動物園 | 那須どうぶつ王国 |
かみね動物園 | 東武動物公園 | 羽村市動物公園 |
千葉市動物公園 | 市原ぞうの国 | 遊亀公園動物園 |
飯田動物園 | 飯田動物園 | シャボテン動物公園 |
浜松動物園 | 東山動物園 | 新潟市水族館 |
和歌山城公園 | 神戸どうぶつ王国 | 鳥羽水族館 |
NIFREL | のいち動物公園 | 秋吉台サファリ |
九十九島動植物園 | 長崎バイオパーク |
水場で生活しているためか、水族館でも飼育される事があります。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。