広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)

水族館魚図鑑-クダゴンベ(Oxycirrhites typus)

クダゴンベはゴンベ科の魚の中でも変わった形状をした魚で、観賞魚としても流通することがあります。

 

 

クダゴンベについて!

クダゴンベは13cm程度にまで成長するスズキ目ゴンベ科クダゴンベ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201026035129j:plain

クダゴンベは口が管のような形状をしており、白色の体に赤色の網目模様が特徴です。

背鰭の先端には糸状の突起があります。

上の画像のように枝状のサンゴやヤギ類といった海藻の間を活発に移動していることが多いです。

主に甲殻類や子魚を食べているようです。

ゴンベ科はこの糸状の突起を権兵衛(江戸時代の幼児の髪型)のようだったのが由来になっているようです。

 

和名 クダゴンベ
学名 Oxycirrhites typus
英名  
スズキ目(Perciformes)
ゴンベ科(Cirrhitidae)
クダゴンベ属(Oxycirrhites)
分布

インド洋~太平洋

生息環境 岩礁・サンゴ礁

クダゴンベは国内では相模湾以南に生息し、水深15~30mのサンゴ礁や岩礁知多いに生息しています。

漁獲量が多くなく、体が小さいので食用として利用されることはなく、変わった見た目から観賞用として流通することがあります。

ゴンベ科の魚は性転換を行うことで知られており、メス⇒オスに性転換します。

クダゴンベを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年5月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

クダゴンベを展示しているJAZA加入の施設は27ヵ所となります。

福島海洋科学館 足立区生物園 なかがわ水遊園
大洗水族館 鴨川シーワールド サンシャイン水族館
しながわ水族館 アクアパーク品川 すみだ水族館
八景島シーパラダイス 新潟市水族館 上越水族博物館
東海大海洋博物館 魚津水族館 南知多ビーチランド
碧南水族館 名古屋港水族館 京都水族館
伊勢シーパラダイス 大阪海遊館 須磨水族園
城崎マリンワールド しまね海洋館 玉野海洋博物館
桂浜水族館 宮島水族館 かごしま水族館

北の方では見られない魚なので、寒い地域の水族館ではほとんど展示されていないようです。

大洗水族館とクダゴンベ

大洗水族館では沖縄の海エリアの水槽にてクダゴンベを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200521204220j:plain

枝状のサンゴや海藻がレイアウトされており、サンゴの周りや海藻の近くを探すと簡単に見つけることができると思います。 

同じ水槽内には同じゴンベ科のオキゴンベやアカネハナゴイ、アカボシハナゴイといった魚が展示されています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)