今回紹介する魚はサザナミフグというフグの仲間になります。
複雑な模様を持つ種類が多いモヨウフグ属に属する種類の中でも美しい種類です!
サザナミフグについて!
サザナミフグは最大50cmにもなる中型のフグです。
模様の特徴としては胸鰭の黒い点と目と胸鰭の周りに入っている白色の線です!
目元と胸鰭以外は白い明るい灰色に白い斑点があります。
このように線で模様が入っているフグの仲間は少ない(他の種類は点状の模様のみが多い)ので他のフグと見分けるポイントの一つになります。
正面から見ても綺麗な模様をしているフグです!
背びれや尻ビレが黄色くなっているのが分かると思いますが、個体によっては透明や黒色に近い個体もいます。
内臓だけではなく、筋肉にも毒を持っているようで食用としては流通しませんが、美しく愛嬌のある見た目から観賞魚用として流通する場合があるようです。(皮膚からも毒を出すとか…)
和名 | サザナミフグ |
---|---|
学名 | Arothron hispidus |
英名 |
White-spotted puffer Stars and stripes puffer |
目 | フグ目(Tetraodontiformes) |
科 | フグ科(Tetraodontidae) |
属 | モヨウフグ属(Arothron) |
分布 |
西南大西洋~インド洋~東太平洋 |
生息環境 | 藻場、サンゴ礁、岩礁 |
世界中には幅広く分布している種類で、モヨウフグ属の他の種類と同じく模様が複雑です。
英名の「White-spotted puffer」は白い斑点のあるフグという意味になります。
「Stars and stripes puffer」と呼ばれる事もあり、こちらは白色の斑点と目元と胸鰭周りの線状の模様が由来となっています。
雑食性で、甲殻類や小魚なども鋭い歯で食べてしまいます!
サザナミフグを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年3月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
サザナミフグはJAZA加入の施設のうち24ヶ所で展示されています。
サンピアザ水族館 | 福島海洋科学館 | 大洗水族館 |
鴨川シーワールド | 葛西臨海水族園 | しながわ水族館 |
八景島シーパラダイス | 新潟市水族館 | 上越水族博物館 |
東海大海洋博物館 | のとじま水族館 | 碧南水族館 |
名古屋港水族館 | 鳥羽水族館 | 志摩マリンランド |
串本海中公園 | 大阪海遊館 | 須磨水族園 |
玉野海洋博物館 | 桂浜水族館 | 足摺海洋館 |
海の中道水族館 | ペンギン水族館 | かごしま水族館 |
フグの仲間としては多くの水族館で展示されている種類のうちの1種です。
サザナミフグと しながわ水族館
しながわ水族館では、海の宝石箱にてサザナミフグを展示しています。
フグの仲間らしくガラス面の近くで泳いでいることも多いです。
ただし、海の宝石箱は大きめの水槽で奥行きもあるのでタイミングによっては見つけるのが難しいかもしれません…(自然界では夜行性です。)
観賞魚として流通するのが分かるような綺麗な模様と愛嬌のある顔をしています!
海の宝石箱では、えさやりを見ることもできます!(曜日と時間が決まっています)
この瞬間には慌ただしく泳ぐサザナミフグを見ることができます!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。