広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-フグ

水族館魚図鑑-サザングローブフィッシュ(Diodon nicthemerus)

今回紹介する魚はサザングローブフィッシュという魚です。

ハリセンボンの仲間の中では小型の種類で綺麗な体色から観賞魚としても流通することもあります!

 

 

サザングローブフィッシュについて!

サザングローブフィッシュは最大40cmにもなる中型のハリセンボンの仲間です。

f:id:itsuwalove777:20191015142154j:plain

個人的にはハリセンボンの中で最も綺麗なアイドル的な種類だと思っています。

各ヒレに模様はなく薄い黄色や無色になっており、トゲが黄色でとても美しいです。

 

f:id:itsuwalove777:20191015142103j:plain

ハリセンボンの仲間なので鋭い歯を持っており、甲殻類などを噛み砕いて食べる事ができ、甲殻類を主食としています。

ハリセンボンは名前の由来にもなっているハリを寝かせて身体に沿って収納していますが、膨らむ際にトゲを立てる事でウニのような形になり外敵から身を守ることができます。

 

f:id:itsuwalove777:20190215140850j:plain

身体には4本の茶色の縦線が入っています。

上の画像の個体は、一番上で紹介した個体に比べるとヒレが無色となっています。

観賞魚として流通しているサザングローブフィッシュも黄色のヒレだったので個体差かもしれません。(観賞魚用の魚は見た目が良い個体を選んでいるでしょうし…)

 

和名 サザングローブフィッシュ
学名 Diodon nicthemerus
英名 Southern globefish
フグ目(Tetraodontiformes)
ハリセンボン科(Diodontidae)
ハリセンボン属(Diodon)
分布

オーストラリア南部~西部

生息環境  

オーストラリア南部周辺で見る事ができるハリセンボンの仲間です。

日本には観賞魚として入ってくることもあるようです。

英名の「Southern globefish」は南方のフグという意味になります… イマイチしっくりきませんが…

サザングローブフィッシュを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年3月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

サザングローブフィッシュはJAZA加入の施設のうち3箇所で展示されています。

大洗水族館 葛西臨海水族園 しながわ水族館

関東の水族館のみで展示されています。

サザングローブフィッシュと葛西臨海水族園

葛西臨海水族園では、世界の海エリアのオーストラリア南部水槽にて展示されています。

f:id:itsuwalove777:20191015142111j:plain

水槽があまり大きくないので近くで観察しやすい水槽となっています。

葛西臨海水族園に展示されている個体は落ち着きなくガラス面の近くでアピールしてくれていました。

この水槽では、他にも変わった魚が展示されているので葛西臨海水族園を訪れた際は是非観察してみてください!

www.gogo-zoo-aquarium.com

 

サザングローブフィッシュと しながわ水族館

しながわ水族館では、珍しい魚エリアで展示されています。

f:id:itsuwalove777:20190215162616j:plain

他のオーストラリアに分布している変わった魚と一緒に展示されています!

こちらの水槽も葛西臨海水族園と同じく、オーストラリア南部周辺の魚を展示しているので、似たような種類の魚が展示されいます!

展示されているサザングローブフィッシュは葛西臨海水族園よりは水槽が暗いためか色も暗めに見えます。

 

f:id:itsuwalove777:20190215140847j:plain

ヒレは無色ですが、針の色は黄色です!!

個人的には葛西臨海水族園の個体の方が綺麗でオススメです!(しながわ水族館自体は素晴らしい水族館でオススメです!!)

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-フグ