今回は、上野動物園の西園について、おすすめの動物などを紹介していきたいと思います。
東園と比較すると、地味だと言われがちな西園の魅力を少しでも伝えられたら良いと思います。(個人的には人が少ないためゆっくり見れて、両生爬虫類館とか小獣館とかあって楽しいですけどね!)
西園の地図は以下のようになります。
目次
西園の設備について
トイレは西園内に5箇所あります!
西園にはトイレが5箇所あります。
・西園にある各門に1つずつで計2箇所
・子ども動物園ステップ近くに1箇所
・アイアイの住む森近くに1箇所
・休憩所近くに1箇所
と西園に分散して配置されています。
西園は人が多くてトイレに入れないことも少ないと思います!
お土産を売っているショップは??
お土産屋を売っているショップは、ペンギンの展示スペース近くに1店舗あります。
東園にあるショップの方が少し面積が大きいような気がしますが、西園の出口から帰る方はコチラのショップでお土産を買っても良いと思います。
ちなみに、ショップ名は「プチカメレオン」です!
名前の由来が気になりますね…
両生爬虫類館から??
フードスペースはどこにあるの??
西園内で食事を提供しているショップは2店舗あります。
1店舗目はキリンやサイの展示スペース近くにあり、屋内の食事スペースが用意されています。
名前は西園休憩所となっています…
屋外にもベンチが多く設置されているので、収容人数は多そうです!!
2店舗目は先ほど、紹介したプチカメレオンの裏側にある、「カフェカメレオン」です!!
こちらは、屋台に近い感じで、商品を買って屋外のベンチで食べることができます!
上野動物園の公式ホームページではフードショップの商品のメニューをPDFで見ることができるので、興味があれば確認してみてください!
フードショップ | 上野動物園公式サイト - 東京ズーネット
写真が傾いていますが、西園休憩所のメニュー表です!
個人的な見どころ
西園にも魅力的な生き物が多数展示されています。
西園の中で私が特に気に入っている場所を紹介していきたいと思います!
・オカピ・キリン・サイ
オカピ・キリン・サイという西園の中でも目玉となる動物は近くに展示されているため、観察しやすいです!
キリンって本当に大きいんですよ!
私は子供の頃に見たきりだったので、びっくりしました!!
あんなに大きな生き物が歩けるんですね…!
・両生爬虫類館
両生爬虫類館では、名前の通り両生類や爬虫類が展示されています。
中は温室になっており、水槽になっているゲージが多いため、冬でも高温高湿になっています!
中には、ワニやヘビなどが展示されており、爬虫類や両生類が好きな方にはおすすめの場所になっています!
池之端門のすぐ隣にあります!
・小獣館
写真を見てみるとわかる通り、中は暗くなっている部分が多く、フラッシュでの撮影は禁止されています。
中には夜行性の小動物やコウモリなどが展示されています!
私の一番のおすすめはノマルネコです!!モコモコのモコモコの猫です!!ゲージ内を動き回っていて非常に活発的でかわいかったです!!
ノマルネコは素早くていい写真がないので代わりにミーアキャットの写真を…
かわいいですよね!!
その他の動物たち!
動かない鳥で有名なハシビロコウやペンギンやフラミンゴ、カバやシマウマと言った有名・人気な動物たちも西園には展示されています!!
ペンギンさん🐧
ワオキツネザル
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。