広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-フグ

水族館魚図鑑-キタマクラ(Canthigaster rivulata)

キタマクラは10cmちょっとの小型のフグですが強力な毒を持っており、名前の由来は食べると「北枕に寝かせられる」ことから来ています。(北枕は一般的には縁起の悪いとされ、遺体を安置する際に頭を北向きにします。)

 

 

キタマクラについて!

キタマクラは13cm程度にまで成長するフグ目フグ科キタマクラ属の魚です。(オスの方がやや大きくなります。)

f:id:itsuwalove777:20200917214707j:plain

キタマクラは白色や褐色の体色に2本の暗色の縦帯があります。

オスの個体は体の腹側が青くなります。

フグ科の魚ですがカワハギ科のようなひし形に近い形をしています。

この事からカワハギと間違えてしまうこともあるようです。

 

f:id:itsuwalove777:20200917214651j:plain

胸鰭や尻鰭を激しく動かして泳ぎます。

食性は雑食で甲殻類や軟体動物の他に藻類も捕食するようです。

産卵期は夏でオスの個体は婚姻色で青色の模様が表れます。

 

和名 キタマクラ
学名 Canthigaster rivulata
英名 Brown-lined puffer
フグ目(Tetraodontiformes)
フグ科(Tetraodontidae)
キタマクラ属(Canthigaster)
分布

インド洋~西部太平洋

生息環境 岩礁

キタマクラはインド洋〜西部太平洋に生息しておりハワイ諸島でも見られます。

国内では福島以南の太平洋側、小笠原諸島、琉球列島などで見られます。

沿岸部の岩礁や藻場で多く見られますが、100mを超える水深から見つかることもあります。

本種は筋肉と卵巣は無毒ですが、皮膚が強毒で肝臓と腸にも毒を持ちます。

ほとんどの都道府県で食用禁止とされています。

沿岸部に多く波止場での釣りの外道として釣れることがあります。

皮膚に非常に強い毒を持つので注意が必要です。

キタマクラを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年9月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

キタマクラを展示しているJAZA加入の施設は11ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

キタマクラとヨコハマおもしろ水族館

ヨコハマおもしろ水族館では危険生物展示エリアにてキタマクラを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200917214707j:plain

同じエリアではゴンズイやピラニアなど毒や人に危害を与える可能性がある魚を展示していました。

展示されている魚の種類は特に珍しいものではありませんが、有名な有毒生物に刺された場合の対処法なども書いてあり非常に面白い展示となっていました。

おもしろを自称するだけあって非常にユーモア溢れる説明文も必見です!

キタマクラを展示している水族館の一覧

キタマクラを展示しているJAZA加入の施設は11ヵ所です。

鴨川シーワールド サンシャイン水族館 葛西臨海水族園
しながわ水族館 八景島シーパラダイス 名古屋港水族館
鳥羽水族館 志摩マリンランド 桂浜水族館
大分マリーンパレス かごしま水族館  

生息地の関係上か関東以北では展示されていません。

東京都内では水族館5施設中3施設で展示されています。

JAZA加入の施設ではありませんが神奈川県のヨコハマおもしろ水族館で展示されていました。(2020年9月時点)

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-フグ