ウミスズメはハコフグやコンゴウフグに似たフグの仲間です。
鳥類にもウミスズメという種類の生き物がいますが別種です。(ウミスズメと似た名前のウミガラスという鳥は葛西臨海水族園と福島海洋科学館で展示されています。)
ウミスズメについて!
ウミスズメは最大30cm程度まで成長するフグ目ハコフグ科コンゴウフグ属の魚です。
ウミスズメの体色は個体差が大きく上のように黄色の個体や褐色系の個体がいます。
頭部から前方に突き出る棘が目立ちますが、尻鰭にも後方に向けて棘があります。
その他にも背中にも棘があり、これによりコンゴウフグと判別することができます。
正面から見ると上のようになります。
同じハコフグ科のハコフグやコンゴウフグと比べると体の下部が横に広がっているように見えます。
食性は肉食で甲殻類などを捕食しています。
和名 | ウミスズメ |
---|---|
学名 | Lactoria diaphana |
英名 | Roundbelly cowfish |
目 | フグ目(Tetraodontiformes) |
科 | ハコフグ科(Ostraciidae) |
属 | コンゴウフグ属(Lactoria) |
分布 |
インド洋~西部太平洋 |
生息環境 | 岩礁 |
ウミスズメはインド洋〜西部太平洋に生息しており、国内では茨城県以南で見られます。
沿岸部の水深の浅い岩礁地帯や砂底で多く見られますが、底引き網でも漁獲され深場にも生息しています。
コンゴウフグの仲間は英語で「cowfish」と呼ばれており、牛のように角があることが由来となっています。
ウミスズメは有毒のため一般的には食用としては利用されません。(皮膚からの粘液毒が有名ですが内蔵を食べての中毒例もあります)
観賞魚として流通することがありますが、皮膚の粘液から毒があるので他の魚を殺してしまう場合もあり注意が必要です。
ウミスズメを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年9月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ウミスズメを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ウミスズメと京急油壺マリンパーク
京急油壺マリンパークでは魚の国エリアにてウミスズメを展示しています。(2020年9月時点)
この水槽ではウミスズメの他にハコフグやミノカサゴを展示しています。
ハコフグと一緒に多くの個体が展示されている癒やし系の水槽となっています。
ハコフグとウミスズメは泳ぎがゆっくりなので観察しやすいです。
ウミスズメを展示している水族館の一覧
ウミスズメを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。
鳥羽水族館 | 志摩マリンランド | 須磨水族園 |
同じハコフグ科のハコフグやコンゴウフグと比べると知名度が低い為か展示している施設は少なめです。
見られる施設は三重県と兵庫県と固まっています。
JAZA加入の施設ではありませんが、神奈川県の京急油壺マリンパークでも展示されていました。(2020年9月時点)
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。