イエローゴートフィッシュはアカヒメジの仲間で、ヒメジの仲間でも遊泳力の高い魚です。
ゴートフィッシュとはヒメジの仲間の英語での呼び方で、ヒメジの顎の下にあるヒゲが山羊のヒゲのように見えることが由来となっています。
イエローゴートフィッシュについて!
イエローゴートフィッシュは40cm程度にまで成長するスズキ目ヒメジ科アカヒメジ属の魚です。
イエローゴートフィッシュは体側が赤色で尾鰭が黄色になっており、体側に黄色の縦帯が目の後方から尾鰭まで続いています。
アカヒメジとも似ていますが、アカヒメジは背鰭、尻鰭、腹鰭も黄色くなります。
食性は肉食で群れで狩りをする場合もあり、囲み役や追い込み約など役割分担を行い協力して漁を行うこともあります。
和名 | イエローゴートフィッシュ |
---|---|
学名 | Mulloidichthys martinicus |
英名 | Yellow goatfish |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | ヒメジ科(Mullidae) |
属 | アカヒメジ属(Mulloidichthys) |
分布 |
大西洋、メキシコ湾、カリブ海等 |
生息環境 | サンゴ礁 |
イエローゴートフィッシュはメキシコ湾、カリブ海、大西洋に生息しています。
イエローゴートフィッシュは日中は群れで生活しており、夜になると単独・群れで採食行動を行います。
ヒメジの仲間はゴートフィッシュ(goatfish)と呼ばれており、顎下のヒゲが羊(goat)のヒゲのように見えることが由来となっています。
イエローゴートフィッシュはシガテラ毒を持つ可能性がありますが、それ以前に食用として利用されることがあまりないようです。
イエローゴートフィッシュを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年8月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
イエローゴートフィッシュを展示しているJAZA加入の施設は葛西臨海水族園のみです。
アカヒメジに似ていることもあり、わざわざ遠く大西洋の本種を展示する水族館はほとんどないと思われます。
イエローゴートフィッシュと葛西臨海水族園
葛西臨海水族園では世界の海エリアのカリブ海②水槽にてイエローゴートフィッシュを展示しています。
カリブ海水槽に展示されている魚は他の水族館でもあまり展示されていない魚が展示されています。(サンシャイン水族館でもカリブ海水槽があります。)
イエローゴートフィッシュは水槽内に数匹展示されており、底部ではなく中層付近を泳いでることが多いです。
サンゴのレイアウトが複雑で表に顔を出してくれない種類も多いのでサンゴの隙間もゆっくり観察してみてください。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。