広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-トゲウオ目

水族館魚図鑑-ノコギリヨウジ(Doryrhamphus japonicus)

ノコギリヨウジウオはトゲウオ目の細長い身体をした魚で、観賞魚として流通することもあります。

学名は日本由来の「Doryrhamphus japonicus 」となっています。(日本の固有種ではありません。)

 

 

ノコギリヨウジについて!

ノコギリヨウジは7cm程度にまで成長するトゲウオ目ヨウジウオ科ヒバシヨウジ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200918042547j:plain

体は細長く、尾鰭は扇のような形をしており、尾鰭の縁は白色になっています。

尾鰭には黄色の斑紋があり、3つの個体が多いようです。

 

f:id:itsuwalove777:20200917214152j:plain

正面から見ると背中が橙色に見えます。

同じヒバシヨウジ属のヒバシヨウジに似ていますが、体の側面に入る青色の線の太さがヒバシヨウジの方が太いことで見分けることができます。

 

和名 ノコギリヨウジ
学名 Doryrhamphus japonicus
英名 Honshu pipefish
トゲウオ目(Gasterosteiformes)
ヨウジウオ科(Syngnathidae)
ヒバシヨウジ属(Doryrhamphus)
分布

西部太平洋

生息環境 岩礁

ノコギリヨウジは東南アジア〜日本沿岸の西部太平洋に生息しており、国内では相模湾〜九州の太平洋側、琉球列島などで見られます。

水深10m浅の岩礁地帯に多く、タイドプールでも見られますが普段は岩などの下に隠れているため見つかりにくいです。

体が小さく食用として利用されることはありませんが、稀に観賞魚として流通することがあります。

ノコギリヨウジを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年9月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ノコギリヨウジを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ノコギリヨウジとヨコハマおもしろ水族館

ヨコハマ水族館では赤ちゃん水族館エリアにてノコギリヨウジを展示しています。(2020年9月時点)

f:id:itsuwalove777:20200917214256j:plain

ヨコハマおもしろ水族館では赤ちゃん水族館に展示されていましたが、展示されている個体はノコギリヨウジとしては標準的なサイズの個体です。

ノコギリヨウジだけを水槽で数尾展示しているため観察しやすいですが細長く活発に泳ぎ回るので写真を撮影するのは難しかったです。

ノコギリヨウジを展示している水族館の一覧

ノコギリヨウジを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

鴨川シーワールド 須磨水族園 城崎マリンワールド

JAZA加入の施設ではありませんが神奈川のヨコハマおもしろ水族館でも展示されていました。(2020年9月時点)

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-トゲウオ目