itsuwalove777

北海道 千歳水族館

千歳水族館についての紹介! サケと淡水魚の展示は国内トップクラス!

2024/3/2  

千歳水族館は新千歳空港から約30分程度で訪れる事ができる位置にある、アクセスの良い水族館で、旅行中にも訪れやすいです。 正式名称は「サケのふるさと 千歳水族館」で、サケの展示が充実した水族館です。 サ ...

動物図鑑 動物図鑑-食肉目

動物図鑑-レッサーパンダ(Ailurus fulgens)

2024/3/2  

レッサーパンダは東南アジア、中国南部に分布しているレッサーパンダ科の動物です。 日本では多くの動物園で飼育されており、シセンレッサーパンダについては世界中の動物園で飼育されている個体のうち7割が日本で ...

動物図鑑 動物図鑑-食肉目

動物図鑑-ドール(Cuon alpinus)

2024/3/2  

ドールは中央アジアや東南アジアに分布している動物で、日本ではよこはま動物園(ズーラシア)でのみ展示されています。 赤茶色の体毛から「アカオオカミ」と呼ばれる事があります。 ドールについて! ドールは体 ...

no image

Uncategorized

動物図鑑-デグー(Octodon degus)

2024/3/2  

デグーは南米原産のネズミの仲間で、ペットとして飼育される事もあります。 デグーについて! デグーは体長12~20cm程度に成長するネズミ目テグー科デグー属の動物です。 デグーは茶褐色の体色をしています ...

no image

三重県 志摩マリンランド

志摩マリンランド【閉館】を訪れた思い出! マンボウと会える水族館

2024/3/2  

志摩マリンランドは2021年3月31日をもって営業休止する事が決まった水族館ですが、営業休止の約半年前に訪れていたので、その際の記録を残しておきます! イルカやアザラシなどの海獣は展示されていませんが ...

no image

Uncategorized

動物図鑑-アメリカビーバー(Castor canadensis)

2024/3/2  

アメリカビーバーは北米大陸の広い範囲に分布しているビーバーの仲間仲間で、かつては乱獲により個体数、生息域が激減しましたが、保護活動により回復しています。 カナダでは国獣に指定されています。     ア ...

no image

Uncategorized

動物図鑑-ホッキョクグマ(Ursus maritimus)

2024/3/2  

ホッキョクグマは北極圏等に分布しているクマの仲間で、特徴的な見た目から飼育している動物園も多いです。 真っ白な体毛をしている事から「シロクマ」と呼ばれる事もあります。     ホッキョクグマについて! ...

no image

Uncategorized

動物図鑑-カピバラ(Hydrochoerus hydrochaeris)

2024/3/2  

カピバラは世界最大のネズミとして有名な種類で、最も多くの施設で展示されている人気のネズミの仲間です。     カピバラについて! カピバラは体長105~135cm程度にまで成長するネズミ目テンジクネズ ...

no image

Uncategorized

動物図鑑-ヨーロッパオオカミ(Canis lupus lupus)

2024/3/2  

ヨーロッパオオカミはユーラシア大陸を中心に広い地域に分布していましたが、イギリスなどでは駆除が進められ絶滅しています。 ヨーロッパオオカミを飼育している日本の動物園は多摩動物公園のみとなっています。( ...

no image

動物図鑑 動物図鑑-食肉目

動物図鑑-ライオン(Panthera leo)

2024/3/2  

ライオンは「百獣の王」と呼ばれる大型の肉食獣で、日本では多くの動物園で飼育されています。 ほとんどの施設ではアフリカライオンを飼育していますが、野毛山動物園とよこはま動物園ではインドライオンを飼育して ...