広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ハタ科

水族館魚図鑑-キハッソク(Diploprion bifasciatum)

キハッソクハは漢字で書くと木八束となり、「木を八束使って煮ても美味しくない」というのが由来となっています。(火を通しても身が固いようです)

 

 

キハッソクについて!

キハッソクは20cm程度に成長する小型のハタ科の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200506021822j:plain

キハッソクの成魚は上のように、クリーム色に黒の太い線が2本はいっています。

生息数は少なく、稀に水揚げされる程度ですがハタ科の魚なので調理法を選べば美味しい魚のようです。

幼魚は模様や体型は成魚と変わりませんが、背鰭から糸状のかなり長く伸びており、これは成長途中で千切れてなくなってしまいます。

肉食で子魚や甲殻類を主に食べています。

 

和名 キハッソク
学名 Diploprion bifasciatum
英名 Barred soapfish
スズキ目(Perciformes)
ハタ科(Serranidae)
キハッソク属(Diploprion)
分布

西部太平洋~インド洋

生息環境 岩礁・サンゴ礁

英名の「Barred soapfish 」 と呼ばれており、soapfishは石鹸のような魚という意味でBarredは禁止という意味になります。

soapfishは キハッソクが体の表面に毒性のぬめりを持つことが由来です。

Barredは通行禁止の標識が由来でしょうか??

キハッソクを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年5月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

キハッソクを展示しているJAZA加入の施設は13ヵ所になります。

しながわ水族館 のとじま水族館 越前松島水族館
碧南水族館 宮津水族館 京都水族館
伊勢シーパラダイス 串本海中公園 須磨水族園
しまね海洋館 玉野海洋博物館 桂浜水族館
美ら海水族館    

 

キハッソクと しながわ水族館

しながわ水族館では海の宝石箱水槽で展示されています。

f:id:itsuwalove777:20200506021752j:plain

海の宝石箱水槽はサンゴ礁に生息するカラフルな魚を展示している水槽で、その中でキハッソクも展示されています。

ハタ科の魚なので水槽内を活発に泳ぎ回ることはありませんが、中層を漂うように泳いでいる姿を観察することができました。

海の宝石箱はサンゴのレイアウトが複雑で隠れる場所が多いので、タイミングが合わないと見つけることができませんが、泳ぐのが遅いので見つけると観察は容易にできます。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ハタ科