今回紹介する魚はテングカワハギという魚です。
独特の模様とシルエットから観賞魚としても人気の高い種類です。
テングカワハギについて!
テングカワハギは最大10cm程度の小型のカワハギの仲間です。
上の画像のように大きく突き出した口と綺麗な模様が特徴のカワハギです。(腹鰭の色も特徴的です)
テングカワハギ属は2種類から形成されており、もう1種の「Oxymonacanthus halli」はテングカワハギが口の先から目元に線状の模様が入っていますが、ここが点状になっていることで見分ける事ができます。(記事記載時点では国内での展示施設は無いはずです)
似たような名前の魚にテングハギという魚がいますが、見た目も全く違います!
これはヒメテングハギです。(特に角が長い個体です)
何度見ても不思議な模様をしており、ブルーの体色に黄色とオレンジの中間のような斑点が規則的に並んで描かれています。
見た目からして特徴的なので見間違うことは少ないかと思いますが、尾ビレの黒点も見分けるポイントの1つになります。
和名 | テングカワハギ |
---|---|
学名 | Oxymonacanthus longirostris |
英名 | Orange spotted filefish |
目 | フグ目(Tetraodontiformes) |
科 | カワハギ科(Monacanthidae) |
属 | テングカワハギ属(Oxymonacanthus) |
分布 | 太平洋西部~インド洋 |
生息環境 | サンゴ礁 |
太平洋西部~インド洋まで幅広く生息しており、サンゴ礁で見られることが多いようです。
英名の「Orange spotted filefish」オレンジ色の斑点を持つカワハギ という意味になります!
そのまま見た目の特徴が英名になっているので、分かりやすいですね。
テングカワハギを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年3月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
テングカワハギはJAZA加入の施設のうち6ヶ所で展示されています。
鴨川シーワールド | すみだ水族館 | 名古屋港水族館 |
須磨水族園 | 海の中道水族館 | 美ら海水族館 |
綺麗で変わった見た目の魚で入手難易度も低いので、もっと多くの水族館で展示されていると思いましたが、展示している施設は意外と少ないです。
テングカワハギと すみだ水族館(2019年11月)
すみだ水族館では、アクアギャラリーにて展示されていました。(現在アクアギャラリーはクラゲエリア拡張のため無くなりました。)
イベント等では展示されているため、バックヤードで飼育されているのかもしれません。(イベント時には展示されているかもしれないので、確認してみてください!)
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。