広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-イサキ科

水族館魚図鑑-クロオビダイ(Anisotremus virginicus) ポークフィッシュという名前でも流通!

クロオビダイは英名をそのまま読んだ「ポークフィッシュ」と呼ばれることも多いイサキ科の魚です。(この記事ではクロオビダイで統一させていただきます。)

 

 

クロオビダイについて!

クロオビダイは30cm程度にまで成長する中型のイサキ科の魚です。 

f:id:itsuwalove777:20200502021117j:plain

頭部に黒い線が2本入っているのが特徴で、身体にはエメラルドグリーンの横線が数本入っている綺麗な魚です。

海底の方で生活していることが多く、水槽内でも底部に小さな群れを作っていることが多いです。

クロオビダイは肉食性で海底にいる無脊椎動物を主食としています。(小さな個体は大型魚の寄生虫を食べる事で知られています。)

 

和名 クロオビダイ(ポークフィッシュ)
学名 Anisotremus virginicus
英名 Porkfish
スズキ目(Perciformes)
イサキ科(Haemulidae)
アツクチイサキ属(Anisotremus)
分布

西部大西洋

生息環境  

ポークフィッシュは西大西洋では普通に見られる魚で、食用として利用されるほかに観賞用としても飼育されることがあります。

水族館等ではポークフィッシュという名前で展示されていることが多いですが、これは英名の「Porkfish 」をそのまま読んだものになります。

Porkfish は浮袋等を使って「ブーブー」という豚の鳴き声のような音を出すことが由来となっています。

クロオビダイを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年5月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

クロオビダイを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所となっています。

葛西臨海水族園 新潟市水族館 大阪海遊館

JAZAのHPには記載されていませんが、サンシャイン水族館でも展示されていました。

クロオビダイと葛西臨海水族園

 葛西臨海水族園ではブラジル沿岸水槽にでクロオビダイを展示しています。(ポークフィッシュという展示名で展示されています。)

f:id:itsuwalove777:20200502022016j:plain

ブラジル沿岸水槽ではブラジルの沿岸部で見られる珍しい魚を展示しています。

この水槽の底の方にいることが多いので観察してみてください。(あまり水槽内を泳ぎ回らずに底でじっとしている事が多いです)

クロオビダイの他にも他の水族館ではあまり見ることができない魚を展示している水槽になります。

ポークフィッシュとサンシャイン水族館

サンシャイン水族館では大西洋~カリブ海~水槽にて展示されています。(ポークフィッシュという展示名で展示されています。)

f:id:itsuwalove777:20200502021152j:plain

サンシャイン水族館の大西洋水槽ではポークフィッシュを複数匹展示しており、小さな群れを作って泳ぐ姿を観察することができます。

大西洋で見られる他ではあまり見られない魚を展示している水槽となっています。(展示種類は葛西臨海水族園と重なる種類が多いです)

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-イサキ科