レッドシーラクーンバタフライフィッシュはレッドシーの名前の通り、紅海に生息するチョウチョウウオの仲間です。
チョウハンと似ていますが、尾びれの付け根に黒い斑点が有るかで判断することができます。(黒い斑点が無いのがレッドシーラクーンバタフライフィッシュです。)
レッドシーラクーンバタフライフィッシュについて!
レッドシーラクーンバタフライフィッシュは紅海や西部インド洋に生息しています。
レッドシーという名前になっていますが、紅海以外にも生息しています。
直訳すると紅海アライグマとなるように、おでこにアライグマのような模様があるのが特徴ですが、チョウハンというチョウチョウウオの仲間もおでこに白い模様がありとても似ているので注意が必要です。
体長は20cmにもなる中型のチョウチョウウオです。
ずっと見ているとアライグマにしか見えなくなってきます…
和名 | レッドシーラクーンバタフライフィッシュ |
---|---|
学名 | Chaetodon fasciatus |
英名 | Red Sea racoon butterflyfish |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | チョウチョウウオ科(Chaetodontidae) |
属 | チョウチョウウオ属(Chaetodon) |
分布 | 西部インド洋、紅海 |
生息環境 | サンゴ礁 |
レッドシーラクーンは英名をそのままカタカナにしているようです。分かりやすくていいですね!
国内では獲れないため、ネット上では1万円以上で販売されているようです。
模様が似たようなチョウハンが1,000円前後~と安価に流通しているのであまり需要がないのかもしれません…
レッドシーラクーンバタフライフィッシュを飼育している施設!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2019年12月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
レッドシーラクーンバタフライフィッシュを飼育しているJAZA加入の施設は2ヵ所と展示している水族館が少ないチョウチョウウオです。
また、展示している水族館がどちらも東京の水族館になります…
葛西臨海水族園 | サンシャイン水族館 |
展示されている水族館は、国内でもトップクラスの展示種類数を誇る葛西臨海水族園とチョウチョウウオの展示種類数では都内トップのサンシャイン水族館です。
葛西臨海水族園
葛西臨海水族園の世界の海エリア、紅海水槽にレッドシーバタフライフィッシュは展示されています。
水槽内に1匹しかいないと思われますが、水槽内を泳ぎ回ってくれるので撮影するのは簡単です!
葛西臨海水族園の世界の海エリアは混雑が激しいエリアですが、紅海水槽は何故か空いていることが多い気がします。
レッドシーラクーン以外にも多くの魚が展示されている水槽で、カラフルな種類が多いので葛西臨海水族園の中でも賑やかな水槽です!
同じ水槽でレッドシーバナーフィッシュというチョウチョウウオも展示されています!
レッドシーの名を冠する2種類のチョウチョウウオを見に行ってください!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。