広告 上野動物園 東京 関東

上野動物園のバードケージについて!レアな鳥が見られるゾーン!

今回は上野動物園の東園にあるバードケージについて紹介します!!

バードハウスの横にある、鳥が展示されている場所ですが他の動物園ではほとんど飼育されていないようなレアな鳥が多く展示されています!

※文中で飼育施設の箇所について触れている部分は日本動物園水族館協会所属の施設のみカウントしています。

上野動物園のバードケージの場所!

上野動物園のバードケージは東園のバードハウスの隣にあります!

下の画像の赤枠で囲んだ部分になります!

f:id:itsuwalove777:20191022134651j:plain

広場からも近いので見に行きやすい場所です!

マップ上のイラストはオニオオハシが描かれていますが、2019年の2月に最後に見てから居なくなっているような…

f:id:itsuwalove777:20191022134037j:plain

多くの人が見たことあるであろう、上の写真の鳥がオニオオハシです。

上野動物園のバードケージについて!

上野動物園のバードケージには主に中型の鳥類が展示されています。

野外のケージに展示されているので、寒さにも耐性がある種類が展示されているのだと思われます。

それでは、展示されている種類を紹介していきます!

最初に紹介するケージにはミヤコドリとシロハラハイイロエボシドリという種類の鳥が展示されています。

左側がミヤコドリで、左側がシロハラハイイロエボシドリになります!

ミヤコドリが国内3カ所、シロハラハイイロエボシドリが国内2カ所でしか見ることができません

ミヤコドリは冬に東京湾でも観察することができるようです!

シロハラハイイロエボシドリはバードハウスでも見ることができます!

続いて紹介する鳥は、カンムリコサイチョウという種類の鳥になります。

鋭い目つきと、大きなクチバシが特徴の鳥になります。

カンムリコサイチョウも国内で2カ所しか見られないレアな鳥です!

f:id:itsuwalove777:20191022133948j:plain

上の写真はカンムリシギタチョウという種類の鳥になります。

見た目は、地味な鳥ですが頭のカンムリ(ちょんまげ?)が特徴の鳥になります。

国内では上野動物園でのみ飼育されています

上の写真はパラワンコクジャクです!

手前の地味な色が♀で、奥側にいる青色が♂になります!

青色が綺麗な鳥で、クジャクらしく羽に目玉模様がいっぱい書いてあります!

パラワンクジャクは国内で6カ所しか飼育されていません。

f:id:itsuwalove777:20191022134123j:plain

最後は、シロガシラウシハタオリです!

正面から見ると黒と白の綺麗な鳥ですが、羽の下にオレンジ色を隠しています!

この鳥も国内の動物園では2カ所しか飼育していないレアな鳥です!

隣にあるバードハウスと比べると地味なゾーンになりますが、展示されている鳥は他の動物園ではあまり見られない珍しい鳥が多いです!

上野動物園を訪れた際は忘れる是非見に行ってください!


ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-上野動物園, 東京, 関東,