広告 トラ 上野動物園 東京 関東

上野動物園のトラについて!現存するトラで最も小型のトラ!

今回は上野動物園で展示されているトラについて紹介していきます!!

上野動物園で飼育されている肉食獣で隣に展示されているライオンと人気を二分する人気スポットです!

 

 

上野動物園のトラの場所は??

上野動物園のトラが展示されている場所は下の画像の赤枠で囲まれた部分になります。

f:id:itsuwalove777:20191008235923j:plain

近くにはライオンやゴリラなど人気の動物が展示されており、人口密度の高い上野動物園内でも特に人混みが激しいゾーンになります。

眠っていたり、休んでいる事もあるので観察するのには運も必要になります。

色んな場所に観察できるスポットが作られていますが、人だかりができている場所からトラを見ることができる可能性が高いので、展示場の周りを周って観察しやすいポイントの列に並びましょう!

上野動物園のトラについて!

上野動物園に展示されているトラはスマトラトラという種類のトラになります。

スマトラトラは現存するトラの中で最も小さい亜種で、最も南に生息しているトラになります。

f:id:itsuwalove777:20191008223551j:plain

トラの展示場を見ることができるガラスの前では多くの人がトラを見るために待ち構えていました。

私が見た時はなかなか姿を見せてくれないスマトラトラですが、今回訪れた際は写真が撮りやすい位置に出てきてくれました!!

水に入ったのか、身体から水が滴っています。

f:id:itsuwalove777:20191008223443j:plain

尻尾が前に立ち上がっているスマトラトラ!

こういうところはネコっぽいですよね! 

近くで写真を撮らしてくれることはあまりないので、ラッキーでした!

トラが見える場所には人だかりができていることが多いので、人だかりができている場所に行けば良いです!

 

f:id:itsuwalove777:20191006185623j:plain

比較用の多摩動物公園のアムールトラです。

スマトラトラとアムールトラを比べてみても色や模様などはイマイチ違いが分かりません…

しかし、スマトラトラは頬の部分の毛が長くなっています!(2枚目のスマトラトラの写真を見ていただくと分かりやすいです!)

これで顔が丸っぽく見えて、他のトラよりも幼く見えるかもしれません…!

この2種は

大きさが全く違うので、同じ年齢くらいの個体であれば大きさで見分けがつくと思います!

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-トラ, 上野動物園, 東京, 関東