広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)

水族館魚図鑑-クロホシマンジュウダイ(Scatophagus argus)

クロホシマンジュウダイは幼魚が観賞魚として飼育されることがあり、アクアリウムショップ等では「スキャットファーガス」という名称で流通することがあります。

これは属名の「Scatophagus」をそのまま読んでいるのですが、意味は「糞を食べる者」という意味なのだそうです。

水族館ではクロホシマンジュウダイという名前で展示されています。

 

 

クロホシマンジュウダイについて!

クロホシマンジュウダイは体長20cm程度にまで成長するスズキ目クロホシマンジュウダイ科クロホシマンジュウダイ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201122145354j:plain

クロホシマンジュウダイは上のように褐色の体色をしているものや灰褐色、淡色をしている個体もいます。

体の頭部付近以外に黒色の斑点があり、尾鰭が黄色っぽくなる個体もいますが全てではありません。

背鰭、尻鰭、腹鰭の棘に弱毒があるので、注意が必要です。(クロホシマンジュウダイ科はアイゴ科に近い仲間です。)

棘に刺された場合は痛みやめまいを引き起こす可能性があり、傷口をお湯に浸すと良いようです。

 

f:id:itsuwalove777:20201122145409j:plain

上の個体は幼魚で、成魚とは見た目が全く異なります。 

幼魚は縞模様がありますが、成長するにつれて消失し、黒色の斑点が増えていきます。

食性は雑食で藻類や甲殻類等を捕食しています。

 

和名 クロホシマンジュウダイ
学名 Scatophagus argus
英名 Spotted scat
スズキ目(Perciformes)
クロホシマンジュウダイ科(Scatophagidae)
クロホシマンジュウダイ属(Scatophagus)
分布

インド洋~太平洋

生息環境 汽水、内湾

クロホシマンジュウダイはインド洋~太平洋に生息しており、国内では主に琉球列島以南で見る事ができます。

成魚は内湾や汽水域のマングローブ林などで見られ、幼魚は淡水域にまで侵入することがあります。

成魚は食用として利用でき、幼魚は観賞魚として流通することがあります。

幼魚は淡水域に侵入することから、淡水での飼育も可能なようですが塩分がある方が良いようです。

飼育する際は各鰭に毒のある棘があるので、注意が必要です。

クロホシマンジュウダイを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年9月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

クロホシマンジュウダイを展示しているJAZA加入の施設は12ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

クロホシマンジュウダイと鴨川シーワールド

鴨川シーワールドではにてクロホシマンジュウダイを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201122145354j:plain

クロホシマンジュウダイを展示している水槽はアマモ場を再現した水槽となっており、アマモ場で見られる魚やチョウチョウウオの幼魚などが展示されていました。

同じ水槽でクロホシマンジュウダイの他にボラ、ゴンズイ、ハナハゼ、チャガラ、アミメハギ、トゲチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオなどが展示されています。

クロホシマンジュウダイと東海大海洋博物館

東海大海洋博物館では「きらきら☆ラグーン」にてクロホシマンジュウダイを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201026035110j:plain

この水槽ではマングローブに生息している生き物を展示していますが、ここに展示されているクロホシマンジュウダイは人に慣れており他の魚を見ていても目の前をずっと泳いでいました。(餌の時間だったかも…?)

この水槽ではクロホシマンジュウダイの他にオニボラ、ボラ、ヒメツバメウオ、ミナミトビハゼ、アマミイシモチが展示されています。

クロホシマンジュウダイと名古屋港水族館

名古屋港水族館では南館の3Fの野外エリアにてクロホシマンジュウダイを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201026035118j:plain

この水槽ではマングローブで見られる魚を展示しており、クロホシマンジュウダイの他にコモチサヨリ、ヒメツバメウオ、インコハゼ、オニボラなどが展示されています。

野外に展示されている水槽で、水槽内にいくつか仕切りがあり仕切りごとに展示されている生き物が違います。

野外に展示されているためか、上からも覗けるためか人が近づくと逃げてしまうのでじっとして観察するのが良いかもしれません。

クロホシマンジュウダイを展示している施設の一覧

クロホシマンジュウダイを展示しているJAZA加入の施設は12ヵ所です。

男鹿水族館 鴨川シーワールド 新潟市水族館
寺泊水族博物館 東海大海洋博物館 のとじま水族館
名古屋港水族館 志摩マリンランド 須磨水族園
しまね海洋館 宮島水族館 美ら海水族館

本種は琉球列島以南で見られる魚ですが、観賞魚として流通していることもあり多くの地域で展示している施設があります。

クロホシマンジュウダイ属のうち展示されているのは本種のみとなっています。 

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)