広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)

水族館魚図鑑-ホウセキキントキ(Priacanthus hamrur)

ホウセキキントキはルビーのような体色が名前の由来になったと言われています。

国内では相模湾以南で見ることができます。

 

 

ホウセキキントキについて!

ホウセキキントキは30cmにまで成長するスズキ目キントキダイ科キントキダイ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200826184025j:plain

ホウセキキントキは体色の変化が激しく、見ている間にも変化することがあると言われています。

水揚げされた個体は真っ赤な色をしており、その姿が名前の由来になっているようです。

尾鰭の上下の両葉は少し伸びています。

 

和名 ホウセキキントキ
学名 Priacanthus hamrur
英名 Moontail bullseye
スズキ目(Perciformes)
キントキダイ科(Priacanthidae)
キントキダイ属(Priacanthus)
分布

インド洋~太平洋

生息環境 岩礁、サンゴ礁

ホウセキキントキはインド洋~太平洋に生息しており、国内では相模湾以南の岩礁地帯、サンゴ礁で見ることができます。 

夜行性で夜の釣りで釣れることが多いようです。(水深100m~200m前後のやや深場に生息しています。)

ホウセキキントキは食用として利用されており、主に定置網で漁獲されます。

刺身や煮付け、塩焼きなどで調理されます。

ホウセキキントキを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年8月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ホウセキキントキを展示しているJAZA加入の施設は17ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ホウセキキントキとマリンワールド海の中道

マリンワールド海の中道では九州の近海エリアにてホウセキキントキを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200826183957j:plain

ホウセキキントキを展示している水槽では九州の海で見られる魚が多く展示されており、マダイやスズキ、イサキなど食卓に上がるような身近な魚を見ることができます。

水槽の中でものんびりと泳いでいたので観察しやすかったです。

ホウセキキントキを展示している水族館の一覧

ホウセキキントキを展示しているJAZA加入の施設は17ヵ所です。

登別ニクス 鴨川シーワールド 八景島シーパラダイス
新潟市水族館 三津シーパラダイス 東海大海洋博物館
越前松島水族館 碧南水族館 志摩マリンランド
伊勢シーパラダイス 串本海中公園 桂浜水族館
宮島水族館 海の中道水族館 大分マリーンパレス
かごしま水族館 美ら海水族館  

全国各地で展示されており、キントキダイの中でも展示している施設が多い魚です。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)