広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズメダイ科

水族館魚図鑑-ナミスズメダイ(Amblyglyphidodon leucogaster)

ナミスズメダイは国内では琉球列島で見られるスズメダイの仲間で、腹部が黄色になるのが特徴です。

 

 

ナミスズメダイについて!

ナミスズメダイは体長15cm近くまで成長するスズキ目スズメダイ科クラカオスズメダイ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201026010529j:plain

ナミスズメダイは背側が鼠色~黒色の体色で腹側は白色の体色をしており、体の下の縁付近と腹鰭が黄色になります。

尻鰭・背鰭は黒、尾鰭、背鰭・尻鰭の後端は白色となっています。

幼魚は成魚とは見た目が全く異なり、透明な体色に腹鰭、尻鰭の一部、尾鰭の付け根が黄色になります。

 

和名 ナミスズメダイ
学名 Amblyglyphidodon leucogaster
英名 Yellowbelly damsel
スズキ目(Perciformes)
スズメダイ科(Pomacentridae)
クラカオスズメダイ属(Amblyglyphidodon)
分布

インド洋~西部太平洋

生息環境 サンゴ礁

ナミスズメダイはインド洋~西部太平洋に生息しており、国内では琉球列島などで見られます。

水深40m以浅のサンゴ礁で、サンゴやウミシダの周りに群れを作っています。

英語では「Yellowbelly damsel 」と呼ばれており、「belly」とは腹の事で腹が黄色のスズメダイという意味になります。

和名のナミスズメダイの由来は不明とされており、普通にいるスズメダイとかでしょうか?

ナミスズメダイを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年9月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ナミスズメダイを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ナミスズメダイと登別マリンパークニクス

登別マリンパークニクスではニクス城内でナミスズメダイを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201026010656j:plain

ナミスズメダイの他にヒフキアイゴ、オヤビッチャ、ヒレナガハギ、ギンユゴイなどを展示していました。

ナミスズメダイは色彩が地味で目立ちませんが、水槽の上層付近を泳いでいることが多かったです。 

私が訪れた際にはヒレナガハギが鰭を広げて縄張り争いする姿を見ることができました。

ナミスズメダイを展示している施設の一覧

アイゴを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。

登別ニクス 鴨川シーワールド しながわ水族館
新潟市水族館 越前松島水族館 名古屋港水族館
宮津水族館 美ら海水族館  

しながわ水族館、名古屋港水族館では見ることができませんでした。

スズメダイの仲間としては地味な見た目からか、展示している施設はやや少なめです。 

スズメダイの仲間の中でも体高が高く大きくなるので水槽内では存在感があります。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズメダイ科