広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)

水族館魚図鑑-イネゴチ(Cociella crocodila)

イネゴチは日本各地で見られるコチの仲間で、マゴチに比べると味が落ちるため安価で流通しているようです。

 

 

イネゴチについて!

イネゴチは体長30cm程度にまで成長するスズキ目コチ科イネゴチ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20210228031807j:plain

イネゴチは茶褐色や灰褐色の体色をしており、体側に暗色の小さな斑点が散在しています。

眼下骨隆起隆起線上に3本の棘があり、虹彩被膜は半円状になっており分岐していない事などで他のコチ科と見分ける事ができます。

食性は肉食で甲殻類や小型の魚類を捕食しています。

 

和名 イネゴチ
学名 Cociella crocodila
英名 Spotted flathead
スズキ目(Perciformes)
コチ科(Platycephalidae)
イネゴチ属(Cociella)
分布

日本近海~朝鮮半島、中国

生息環境 沿岸部の砂底

イネゴチは青森県以南の太平洋側、日本海、東シナ海沿岸~朝鮮半島、中国沿岸、台湾など太平洋北西部に生息しています。

沿岸部の砂底の環境で見られます。

定置網や底引き網で漁獲され、食用として利用されることもありますが、マゴチよりも味は落ちると言われています。

イネゴチを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

イネゴチを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

イネゴチと八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスではアクアミュージアムの太陽の恵みをうける海と生きものたちエリアにてイネゴチを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210301150719j:plain

八景島シーパラダイスでは上のように上がオープンになっている水槽で、壁際にある小さなケースには触れる生き物が入っています。

この水槽の奥にある上がオープンになっていない水槽でイネゴチは展示されています。 

イネゴチが展示されている奥の水槽ではホタテウミヘビやモンガラドオシが展示されています。

イネゴチを展示している施設の一覧

イネゴチを展示しているJAZA加入の施設は7ヵ所です。

加茂水族館 八景島シーパラダイス 新潟市水族館
のとじま水族館 志摩マリンランド 姫路水族館
海の中道水族館    

日本国内の広い地域で見られるため、展示施設は少ないですが日本各地の施設で展示されています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)