広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ハゼ

水族館魚図鑑-サビハゼ(Sagamia geneionema)

サビハゼは下顎にヒゲがあるのが特徴のハゼの仲間で、体側には黒色or赤褐色の斑点が縦列しています。

本州・九州で見られ、キス釣りの外道で釣られる事もあります。

 

 

サビハゼについて!

サビハゼは体長10cm程度にまで成長するスズキ目ハゼ科サビハゼ属の魚です。

サビハゼ属は本種のみで構成されています。

f:id:itsuwalove777:20210228034441j:plain

サビハゼは体側に茶褐色や黒色の斑点が縦列しており、背鰭、尾鰭の軟条が赤褐色の縞模様になっています。

体色は個体差があり、淡色や黒褐色の個体がいます。

 

f:id:itsuwalove777:20210228034452j:plain

サビハゼの顎下にはヒゲがあり、特徴的です。

食性は肉食で甲殻類や多毛類などを捕食しています。

 

和名 サビハゼ
学名 Sagamia geneionema
英名  
スズキ目(Perciformes)
ハゼ科(Gobiidae)
サビハゼ属(Sagamia)
分布 太平洋北西部
生息環境 内湾の砂泥底

サビハゼは日本近海、朝鮮半島などの太平洋西部に生息しており、国内では青森~九州で見られます。

内湾の砂泥底に生息しており、成魚は単独で行動しますが、幼魚は群れを作ります。

狙って釣られる事はありませんが、キス釣りの外道として釣られ、食用としても利用される場合があります。

サビハゼを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

サビハゼを展示しているJAZA加入の施設は5ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

サビハゼと八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスではアクアミュージアムの太陽の恵みをうける海と生きものたちエリアにてサビハゼを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210302233744j:plain

八景島シーパラダイスでは上の写真のような水槽でサビハゼを展示しており、藻場と砂場を再現した水槽となっています。

この水槽ではサビハゼの他にトビヌメリ、スジハゼ、ヒメハゼ、キヌバリ、チャガラ、ハオコゼ、シロギス、アミメハギ、クサフグなどが展示されています。

サビハゼの他にも数種類のハゼの仲間が展示されていますが、サビハゼの個体数が多く、他のハゼをほとんど見つけることができませんでした…

サビハゼを展示している施設の一覧

サビハゼを展示しているJAZA加入の施設は5ヵ所です。

福島海洋科学館 葛西臨海水族園 しながわ水族館
八景島シーパラダイス 宮島水族館  

サビハゼを展示している施設の多くが関東に位置しています。 

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ハゼ