広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)

水族館魚図鑑-コンペイトウ(Eumicrotremus asperrimus)

コンペイトウは姿の似ているダンゴウオとは異なりイボダンゴ属の魚で、体表に金平糖のような突起があるのが名前の由来になっています。(フウセンウオも表面に同じような突起があります。)

 

 

コンペイトウについて!

コンペイトウは体長8cm程度にまで成長するスズキ目ダンゴウオ科イボダンゴ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201222095039j:plain

コンペイトウの成魚の体色は褐色をしており、腹面には腹鰭が変化した吸盤があり、上の写真のように岩などにくっつくことができます。

 

f:id:itsuwalove777:20201221172706j:plain

上の写真はコンペイトウの幼魚で、小さな個体は突起がないorほとんどありません。

小さな個体は上の写真のように背鰭が見えていますが、成長した個体はほとんど埋没しています。

 

f:id:itsuwalove777:20210108225803j:plain

上の写真はフウセンウオです。

同じダンゴウオ科イボダンゴ属のフウセンウオに見た目が少し似ていますが、第1背鰭が非常に低い事で見分けることができます。

食性は肉食で甲殻類や軟体動物を捕食しています。

 

和名 コンペイトウ
学名 Eumicrotremus asperrimus
英名 round lumpfish
スズキ目(Perciformes)

ダンゴウオ科(Cyclopteridae)

イボダンゴ属(Eumicrotremus)
分布

西部太平洋

生息環境 岩礁

コンペイトウは千葉県以北の太平洋、オホーツク海、ベーリング海に生息しています。

水深100m前後に多く生息していますが、水深900m付近でも見つかることもあります。

産卵期の夏には浅場でも見られます。

愛嬌のある見た目をしており、水族館で展示されることもあります。

コンペイトウを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年12月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

コンペイトウを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

コンペイトウと志摩マリンランド

志摩マリンランドでは冷水域の魚エリアにてコンペイトウを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201221172655j:plain

志摩マリンランドでは上のように水槽から隔離されたスペースでコンペイトウを展示しています。

隔離されたケースの外ではオキナエビ、イバラモエビ、ミツカドホンヤドカリなどが展示されています。

コンペイトウと鳥羽水族館

鳥羽水族館では「へんな生きもの研究所」にてコンペイトウを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201221172719j:plain

鳥羽水族館では上のような小さな個体を展示しており、越前松島水族館で生まれた個体を展示していました。

へんな生きもの研究所は名前の通り、変わった生態や見た目をしている生き物が多く展示されています。

コンペイトウを展示している施設の一覧

コンペイトウを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。

加茂水族館 福島海洋科学館 新潟市水族館
上越水族博物館 のとじま水族館 越前松島水族館
鳥羽水族館 志摩マリンランド  

イボダンゴ属の中では最も展示施設が多い種類です。 

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)