広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)

水族館魚図鑑-ベニテグリ(Foetorepus altivelis)

ベニテグリは地域によって「アカゴチ」などと呼ばれることもあるネズッポ科の魚です。

漁獲量が多くないですが、味の評価が高い魚です。

 

 

ベニテグリについて!

ベニテグリは体長20cm近くまで成長するスズキ目ネズッポ科ベニテグリ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201026040621j:plain

ベニテグリは名前の通り、赤系の体色に大きく発達した背鰭を持つ魚です。

体に対して目が大きく、吻は突き出たような形になっています。

 

f:id:itsuwalove777:20201026040633j:plain

食性は肉食で甲殻類や多毛類を捕食しています。 

 

和名 ベニテグリ
学名 Foetorepus altivelis
英名 Red dragonet
スズキ目(Perciformes)
ネズッポ科(Callionymidae)
ベニテグリ属(Foetorepus)
分布

南日本、東シナ海、南シナ海

生息環境 砂底

ベニテグリは南日本、東シナ海、南シナ海などの西部太平洋に生息しています。

水深150~200mの深場の砂底の環境で多く見られ、水深600m付近まで生息しています。

海底に生息している事もあり、底曳網で漁獲されます。

ベニテグリは食用として利用されることがあり、天ぷらや干物として調理・加工されます。

味は良いですが、漁獲量が多くないこともあり産地で消費されることが多いようです。

ベニテグリを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ベニテグリを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ベニテグリと沼津深海水族館

沼津深海水族園では1Fにてベニテグリを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201026040646j:plain

入り口付近の水槽でベニテグリを展示しており、近くで展示されているイッポンテグリと比べると水槽は暗くなっています。

複数展示しているため、タイミングによっては動いている姿も見ることができると思います。

ベニテグリを展示している施設の一覧

ベニテグリを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。

サンシャイン水族館 葛西臨海水族園 八景島シーパラダイス
名古屋湖水族館    

ベニテグリはベニテグリ属の中では唯一展示されている種類となっています。

ネズッポ科ではニシキテグリが最も多くの施設で展示されている種類となります。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-スズキ目(その他)