イッポンテグリは西部太平洋に生息しているネズッポの仲間で、飼育している水族館が少ない種類です。
イッポンテグリについて!
イッポンテグリは体長10cm程度にまで成長するスズキ目ネズッポ目イッポンテグリ属の魚です。
イッポンテグリは茶色~茶褐色の体色で、第一背鰭が伸長します。
腹鰭の第1軟条から遊離して1本の手のようになっており、英名の「Fingered dragonet 」の由来にもなっています。
成魚はやや地味な見た目をしていますが、幼魚は体色が白色で鰭や頭部が明るい橙色の鮮やかな見た目をしています。
背鰭が立てると上のようになり、第一背鰭の方が長くなっているのが分かります。
食性は肉食で多毛類や甲殻類を捕食しています。
和名 | イッポンテグリ |
---|---|
学名 | Dactylopus dactylopus |
英名 | Fingered dragonet |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | ネズッポ科(Callionymidae) |
属 | イッポンテグリ属(Dactylopus) |
分布 |
西部太平洋 |
生息環境 | 砂泥底 |
イッポンテグリは西部太平洋の熱帯・亜熱帯域に生息しており、国内では琉球諸島以南で見られます。
砂泥底の環境で生活しており、胸鰭を使って地面を歩くように移動します。
砂に潜って身を隠すこともあるようです。
食用として利用されることはありませんが、観賞魚として飼育されることがあります。
イッポンテグリを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
イッポンテグリを展示しているJAZA加入の施設は志摩マリンランドのみとなっています。(私が2020年10月に訪れた際は見つかりませんでした)
JAZA加入の施設ではありませんが、沼津深海水族館でも展示されていました。(2020年10月時点)
ネズッポ科では綺麗な見た目をしていることもありニシキテグリが最も多くの施設で展示されています。
イッポンテグリと沼津深海水族館
沼津深海水族館では1Fにてイッポンテグリを展示しています。
1Fの入り口付近の小さな水槽でイッポンテグリを展示しています。
明るい水槽で障害物に隠れる魚ではないので非常に観察しやすい水槽となっています。
沼津深海水族館ではイッポンテグリの他に同じネズッポ科のベニテグリを展示しています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。