ササムロは主に琉球列島や小笠原諸島などで見られるタカサゴの仲間で、クマササハナムロに似た外見をしています。
ササムロについて!
ササムロは体長30cm以上に成長するスズキ目タカサゴ科タカサゴ属の魚です。
ササムロは薄い空色の体色をしており、腹側は白色になります。
尾鰭の両葉に黒色のラインが入り、体の中央部付近に黄色のラインが入ります。
同じタカサゴ科のクマササハナムロに似ていますが、ササムロは体側にある黄褐色の縦帯が側線のやや上側にあり、体高がやや高いことで見分けることができます。
和名 | ササムロ |
---|---|
学名 | Caesio caerulaurea |
英名 | Blue and gold fusilier |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | タカサゴ科(Caesionidae) |
属 | タカサゴ属(Caesio) |
分布 |
インド洋~太平洋 |
生息環境 | サンゴ礁 |
ササムロはインド洋~太平洋に生息しており、国内では相模湾以南の太平洋側、琉球列島、小笠原諸島で見られます。(成魚は琉球列島や小笠原諸島など南方で多いです。)
群れを作って生活しており、釣りの対象魚となることもあります。
沖縄では追い込み網などで漁獲されており、食用として利用されています。
ササムロを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年9月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ササムロを展示しているJAZA加入の施設は12ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ササムロとアクアパーク品川
アクアパーク品川ではマジカルグラウンドエリアにてササムロを展示しています。
ササムロを展示している水槽では上のように小さな群れが展示されており、サラサハゼも一緒に展示されています。
マジカルグラウンドエリアではエリア全体が光で演出されており、水槽も非常にキラキラとした水槽が多いです。
1つの水槽に1~2種類を展示している水槽が並んでいるので、観察しやすい水槽です。(ライトにより本来の色とは異なって見える種類もいます。)
ササムロを展示している水族館の一覧
ササムロを展示しているJAZA加入の施設は12ヵ所です。
鴨川シーワールド | サンシャイン水族館 | アクアパーク品川 |
新潟市水族館 | 名古屋港水族館 | 宮津水族館 |
鳥羽水族館 | 串本海中公園 | 須磨水族園 |
しまね海洋館 | 宮島水族館 | 美ら海水族館 |
ササムロはタカサゴ科の中でも展示施設が多い修理ですが、タカサゴやユメウメイロの方が多くの施設で展示されています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。