広告 水族館甲殻類図鑑 水族館甲殻類図鑑-十脚(エビ)目

水族館甲殻類図鑑-ヒラツメガニ(Ovalipes punctatus)

ヒラツメガニはワタリガニとしてはやや小型の種類で、食用として利用されています。

地元で消費される事多いためか、地方名が多い種類で「エッチガニ」、「マルガニ」、「ヘラガニ」などと呼ばれることがあります。

 

 

ヒラツメガニについて!

ヒラツメガニは甲幅は10cm程度にまで成長する十脚目ワタリガニ科ヒラツメガニ属のカニです。

f:id:itsuwalove777:20210128021411j:plain

ヒラツメガニは褐色の甲羅を持ったワタリガニの仲間で、平べったい体型をしています。

爪先が平たくなっているのが和名の由来となっており、第5脚はオール状(遊泳脚)になっています。

遊泳脚を使って遊泳することもできます。

 

f:id:itsuwalove777:20210128021215j:plain

甲羅の背面に「H」のような白色の模様があるため、エッチガニと呼ばれる事もあります。 

食性は肉食で魚類や甲殻類を捕食しています。

 

和名 ヒラツメガニ
学名 Ovalipes punctatus
英名  
十脚目(Decapoda)
ワタリガニ科(Portunidae)
ヒラツメガニ属(Ovalipes)
分布 太平洋北西部
生息環境 砂底

ヒラツメガニは北海道~東シナ海に生息しており、国内では北海道南部以南で見られます。

水深数m~350mまで幅広い水深で見られますが、水深20m付近で特に多く見られます。

国内では東日本で漁獲されており、漁獲量は多くなく、地元で消費されることがほとんどです。

他のワタリガニ科と同じように味が良いカニで、みそ汁や鍋料理として食べられる事が多いです。

ヒラツメガニを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年1月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ヒラツメガニを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ヒラツメガニと小樽水族館

小樽水族館では鰊が回遊する水槽でヒラツメガニを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20210213012215j:plain

小樽水族館では上のような大きな水槽でヒラツメガニを展示しており、祝津で漁獲された個体が展示されています。(上のような大きな水槽で展示されているため、見つけられない事も多いです。)

この水槽ではニシンやカレイの仲間が展示されていますが、カニも多く展示されており、ズワイガニ、トゲクリガニ、ハナサキガニ、タラバガニなどが展示されています。

ヒラツメガニを展示している施設の一覧

ヒラツメガニを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

小樽水族館 加茂水族館 姫路水族館

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館甲殻類図鑑, 水族館甲殻類図鑑-十脚(エビ)目