コウライトラギスはトラギスの仲間としては暗い色をしていますが、良く見ると他のトラギスと同じく綺麗な見た目をした魚です。
コウライトラギスについて!
コウライトラギスは10cm程度に成長するスズキ目トラギス科トラギス属の魚です。
体の上部に鞍掛模様が5個確認でき、おなかの部分にも模様があります。
尾鰭は黄褐色の斑点、吻にも斑点が確認できます。
メスからオスに性転換することで知られており、ハーレムを形成するようです。
コウライトラギスは高麗(現在の朝鮮)で獲れたことが由来になっているようです。高麗が名前に付くものとしては高麗人参とかが有名ですね。
和名 | コウライトラギス |
---|---|
学名 | Parapercis snyderi |
英名 | Snyder's weever |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | トラギス科(Pinguipedidae) |
属 | トラギス属(Parapercis) |
分布 |
西部太平洋 |
生息環境 | 岩礁 |
コウライトラギスは千葉~九州で見ることができます。
岩礁地帯ではなく、砂礫底に多いようです。
食性は肉食で小型の甲殻類等を食べているようです。
小さいので食用としては利用されませんが、稀に観賞用として利用されることがあるようです。
コウライトラギスを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年5月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
コウライトラギスはJAZA加入の施設のうち2ヵ所にて展示されています。
下田海中水族館 | 志摩マリンランド |
JAZAのHPには記載がありませんでしたが、しながわ水族館でも展示されていました。
コウライトラギスと しながわ水族館
しながわ水族館では潮の満ち干と生物水槽にてコウライトラギスを展示しています。
この水槽ではコウライトラギスの他にキヌバリ、クモハゼ、ヘビギンポ、ナベカなど岩場で見られる魚が展示されます。
コウライトラギスは展示生物を紹介しているパネルにも載っていませんが水槽内にこっそり展示されています。
近づくと派手な色をしているように見えますが、あまり大きくないので探すのが少し難しいかもしれません。是非チャレンジしてみてください。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。