広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-フエダイ科

水族館魚図鑑-ヒメフエダイ(Lutjanus gibbus)

ヒメフエダイはインド洋~中部太平洋に生息するフエダイの仲間で、国内では相模湾や鹿児島以南で見ることができるようです。

食用として利用されており、美味しい魚のようですが大型の個体は地域によってシガテラ毒を持つ個体も確認されているようです。(東京都は販売自粛を求めているようです。)

 

 

ヒメフエダイについて!

ヒメフエダイは最大50cmにまで成長する中型のフエダイの仲間です。 

f:id:itsuwalove777:20200404042215j:plain

ヒメフエダイは基本的にには鮮やかな赤色をしており、鰓や目元など一部に黄色が入っています。

他のフエダイ科の魚と比較すると体高があり、大きさよりも大きく感じます。

 

ヒメフエダイに似ている種類としてはオキフエダイがいますが、腹ビレや尻ビレが黄色になるので見分けることができます

 

f:id:itsuwalove777:20200404042631j:plain

上の画像のように目元、鰓付近、胸ビレの先端、尾ビレの先端等が黄色くなっている個体もいます。

 他の多くのフエダイと同じく、甲殻類や子魚を食べているようです。

 

和名 ヒメフエダイ
学名 Lutjanus gibbus
英名 Humpback red snapper
スズキ目(Perciformes)
フエダイ科(Lutjanidae)
フエダイ属(Lutjanus)
分布

インド洋~中部太平洋

生息環境  岩礁、サンゴ礁

国内では、主に鹿児島以南で見られる魚で岩礁地帯やサンゴ礁に生息しています。

美味しい魚で高級魚として扱われており、刺身や鍋や塩焼きなど調理法を選ばない白身の魚です。(東京都の通知ではヒメフエダイは販売自粛を指導しているようです。 フエダイ科はシガテラ毒を持つ可能性がある種類が多いので、他の種類も販売自粛指導とされている種類が多いです。)

 

ヒメフエダイを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年3月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ヒメフエダイはJAZA加入の施設のうち、22ヵ所の施設で展示されています。

サンピアザ水族館 登別ニクス 足立区生物園
大洗水族館 鴨川シーワールド サンシャイン水族館
しながわ水族館 アクアパーク品川 すみだ水族館
八景島シーパラダイス 下田海中水族館 越前松島水族館
宮津水族館 鳥羽水族館 串本海中公園
大阪海遊館 須磨水族園 玉野海洋博物館
足摺海洋館 宮島水族館 大分マリーンパレス
美ら海水族館    

フエダイの仲間の中でも展示施設が多い種類です。(1番は見た目が綺麗なヨスジフエダイでしょうか?)

ヒメフエダイと大洗水族館

しながわ水族館では、トンネル水槽にてヒメフエダイを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200404042247j:plain

トンネル内に複数個体見ることができたので、探せば見つけることができると思います。 

しながわ水族館のトンネル水槽は大型の魚が多く展示されている迫力がある水槽ですが、ヒメフエダイの他にヨスジフエダイやアミメフエダイといったフエダイの仲間も観察することができる水槽になっています。

 

ヒメフエダイとサンシャイン水族館

サンシャイン水族館では、サンシャインラグーン水槽にてヒメフエダイを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200404042712j:plain

サンシャインラグーン水槽では、ヒメフエダイが複数匹展示されています。

水槽の中心部に姿を見せることも多く、見つけやすいと思います。(水槽端の岩場にいることもあります。) 

サンシャインラグーン水槽はサンシャイン水族館のメイン水槽でサンゴ礁のカラフルな様々な魚が展示されているオススメの水槽です。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-フエダイ科